オンエア中から気になってたのに、あれから
何年もたってしまった行きたかったロケ地。
今日はサイクリングロード東京側(多摩川左岸て
言うのね)から上流へ。
今回は早めに土手から降りて、美しい遊歩道の
ある道をゆく。
彫刻のある散歩道って言うんだって。
最初にカバに気づいて、次はこれ、
そして、道の目印だった、日活撮影所。
伯父さんが、大道具の仕事をしていたので、
ここで裕次郎と撮ったおさしんとか見せてもらった。
ワタシは来たの初めて。
入り口がどこだかわからなかったけど、ここで
いいのかな?工事中っぽかった。
中は見れるのかね~?
ここから、曲がって北上するはずなんだけど、この
三鷹通りが、とっても歩道が狭く、車道も狭く
怖い怖い!
何度か裏道から行こうとしてはこの道に出てしまい
往生した。
最後は、仕方なく車道を通ったが、上り坂にもなり
ヨタヨタ登って車に迷惑がられながら、なんとか
目的地の深大寺にとうちゃ~く♪
1時間半もかかってしまった。遅っ!
浮岳山深大寺~
ありがとう~って伝えた~くてぇ~
そう、「ゲゲゲの女房」でいっぱい出てきたこのお寺。
まんじゅうやお蕎麦もおいしそうだし、一度来たかった。
けど、汗だくで相当こぎたない恰好だったので、お店に
入るのがためらわれ、マンゴーソフトを買って
一服~。
それにしても、お蕎麦屋さんはもちろん、蕎麦
まんじゅうやお団子、その他おかしのお土産も
たくさん!
アイスを食べながら、お土産何にしようか考えて
いたら、とっても涼しい風が吹いて・・・
このあたりのお店から、下げてあるたくさんの風鈴が
一斉に鳴りだした。
~
~
~
~
~
一気に汗が引く感じ。いいねぇ~!
結局帰り道が気になり(この先荒れ模様とも
聞いていたので)、また来ることにして帰りの算段。
元の道は止めて、もっと上流側に出るため
武蔵境通りから多摩川に行くことにした。
これが大正解。あっという間にサイクリングロードに
戻れて、行きはなんだったの?・・だよ!
帰りは1時間かからずに着いた。
次は余裕をもって出かけられるな~
今はとってもきれいな季節。
日曜の二子多摩川の写真。
深大寺はまた近くリベンジせねば
梅雨、早く終わらないかな~