家からすぐにサイクリングロードに出られるのって
いいなぁ
それに川の風景ってあんまり代わり映えしないけど、
いつも風が吹いていて気持ちがいい
オシゴト後でお疲れ気味だが、日曜にやってきたコイツと
いっしょに
G氏からもらった、ツーリング用のデイバッグも
しっかり背中にくくりつけ、GO!
今度は多摩川を下流に向けて出発。
できれば、羽田のあたりまで行きたい。
・・と思ったが、出発したのが3時半ぐらい。
オマケに真夏の暑さだ。難しいかな・・
いままで、あまりに楽勝でこんなのトレーニングに
なるのかといぶかっていたが、走り方も慣れてきて
ペダルの回転数も上がっているらしい。
ちゃんと疲れてきているし(笑)
下流の東京側のコースは走ったことがなかったので
丸子橋から東京側にわたり六郷土手駅手前くらいまで
ほぼ一気に。
東京側はやっぱり道路にしても緑にしてもとっても
洗練されて美しく配置されている。
丸子橋から二子玉川までの区間が車道と一緒に
なってしまうのが残念だけど、何回か橋を渡って
東京側と川崎側を行き来するのも面白い。
時刻は4時半ほぼ1時間。やっぱ、ちょっと早く
なってるじゃん?
ベンチに腰かけてふと見たら、ちょっと下流にはもう
川崎のビル群が
かな~がわの~♪
思わずゴミの歌
「好きです、川崎愛のまち」
がアタマの中で回ってしまう体で
帰りの時間を考えると、今日はここが潮時、復路へ。
今度は、多摩川大橋ってでっかい橋を渡って川崎側
を走る。
ここから少し未舗装道路でへこむが、またブジに
サイクリング道路に戻った。
ふと見たら河川側の道になんだかフシギな光景。
道路が傷まない為?それに植樹もなんか面白い。
ゴルフ場かなんか?わからない~
その後、バーベQ酔っぱらいウロウロお子様方
お片付け中の楽しげな学生さんたちなどが、道路で
寝そべったり飛び出したり、通行止めにして
しゃべってたりと大変オソロシイ難関を切り抜け
どうにかこうにか自宅へゴール!
だいたい
往復35キロ。所要時間2時間!
ちょっと早くなったね。
今回は汗だく、息もちょとだけあがりしっかりトレーニング
した実感。
次は、深大寺の方へ行こうかと計画中~
自転車もちゃんといたわらないとねっ!