なんつって~、たかが3日旅行しただけですけど
ワンが面白かったからツー!
「探偵はBARにいる 2」 大泉洋主演!
こんなにもマジで、2枚目のハードボイルドをやられると、
大泉洋でも2枚目に見えてくるし このヒト、間がいいな、
ギャグの。
北海道B級グルメもちゃ~んと!中山峠の「あげいも」
高田(松田龍平)が食べてた「開拓おかき」
おいしいよね~・・・脱線
ストーリィは友達のニューハーフ(ゴリ)を殺された探偵が、
街の仲間と犯人を突き止めようと、調査するうちに、
あっちからこっちから命を狙われ始め・・
殺されたマサコちゃんがファンだった、ヴァイオリニストの川島
(尾野真千子)が登場。犯人捜査の依頼をする。
って話。ザックリ
頭を使わず、軽いノリが楽しめてとても良い
市電での格闘シーン、007の列車のシーンなんか思い出し
パロディみたいでサイコーおかしい
ロケ地は室蘭へも。この間の旅行では見ることのなかった、
夜の工場とか、寂れた感じの古い家、海岸とか雰囲気が
ちょっと見れて良かった。収穫。
夜の工場なんて、うっとりするほどキレイ
日石のフレアスタックみたい 工場萌え~
映画は、北海道の短い夏が終わって、紅葉の美しい季節。
終盤は雪が降り始めるところと、1作目と違ってまったく
雪のない街。
室蘭も、雪が降ってたらどんなだろうな~。
ほんとに赤い雪が降るのか、見たい!
松田龍平は空手家・高田の役も面白い。
「船を編む」を結局見損ねたのでこちらで我慢。
やっぱ、宮崎あおいがちょっと・・苦手って言ってるうちに、
終わっちゃった。
しかし、まほろの行天君の印象が強すぎてしばらくは後遺症に
悩みそう。
尾野真千子サンて、「火の魚」でヨシオと共演したときは、
なんや迫力ある人が出てきたな~と思ったけど、
その後の売り方にムリがあるような気がするのは
ワタシだけ?ちょっとうるさかった。
ところで、ススキノ探偵はまだ死なない
スリィはあるのだろうか?大泉洋の力量にかかっている
( N「そりゃもう、無いだろ!」 ら「そーすか?やっぱり・・」 )