ボンドも50周年記念か。あちゃ~。
ショーンコネリーが好きなので、他のヒトに代わってから
007はほとんど観てない。
だから、主演のダニエル・クレイグって初めて。
「007 スカイフォール」
なんか、ブ男っと思ったけど、これがまた実はマッチョで
かっこいいじゃん。
諜報部員て、あんまりいい男ではね~。目立っちゃダメなんだから。
その意味ではピッタリなのかも。
アクションも格段に進化。といってもワタシ、ショーンの頃からだから
当たり前だぁね。
スタート直後のバイクアクションとか、スゲェ
何人死んだんだろ?と思わせるような、ハードさ。絶対、屋根瓦
何個も壊してるね。
列車からはるか谷底に落ちるボンド。あれ、ってヒト?うっそ~
Mは、すでにシリーズ7作に登場しているお婆さんである。
人相の悪さったらないね。でもその分組織としてのリアルさがちょっと
アップ。
さすが50周年のアニバーサリィ、年代物のアストンマーチンDB5
(初代のボンドカーね)までメチャクチャにぶっ壊す。
美女とご歓談中、ステアではなくシェイクしたマティーニに
「パーフェクト!」とのたまうボンド(笑) ご愛嬌。
流行ったよね~。
007そのもののオマージュでいっぱい。
しかし、今回い~ねっとおもったダニエル・クレイグも、諜報部員と
してはもはやロートル。
シリーズは続くのか? チャラッチャラ~