六甲山最高峰5回目~芦屋川から有馬温泉 | rara-ra-happy♡のブログ

rara-ra-happy♡のブログ

趣味とグルメと日常

 

六甲山最高峰5回目~芦屋川から有馬温泉

 

芦屋川から有馬温泉は3回目になります。

2021年10月以来ですね(^-^;

 

お休みの日は他の予定もあったりしますし、

お山はお天気も左右されるので、

晴れて休日、気力、体力も復活していたら決行!

ということで本日歩いて来ました。

 

当初の予定は昨日だったのですが…

午後から雨予報で、始発レベルの出発に挑めませんでした(^-^;

 

今朝出発時は、自宅から見える六甲山は雲がかかっていましたが、

山頂に着いた時は見晴らしもありました(^^)/

月曜日だからか…道中も人が少なく、
最高峰を独り占めでした!!
 
そうそう、今回の私にとっての大発見!!!!

↑ なんと!

私が以前迷った場所に、表示板が新しく出来ていました!!(≧▽≦)

ありがとうございます!!!m(__)m

 

ここを初めて下った時、左側へ進んで、あれ?

と引き返したのですよね。

・・・無事に右側から下りました。

↑ 昨秋、確かめにあらためて登って撮った写真です。

表示板はありませんね…

 

右側…その先は行き止まりのように見えませんか?

上りでは全く問題ない場所ですが、下るときは風景が変わって迷う、

ということを痛感した場所でした。

 

ただ…左側からもどこかへつながるような気はしますが…

この辺り、工事をしているところがあり、

今は危険か、行き止まりになっているのかもしれないのかな。

 
こちらのお花と、白いアジサイのようなお花がたくさん咲いていました。

ウマノアシガタ?間違っていたらm(__)m
 

 

葉がアジサイと違うような…
 
と思いながら、有馬温泉区域に入った道で、
お花紹介の看板があるところがありました。
↑こちらなのかな、
 
↓こちらも似ていますがちょっと違うかな…
けれどこちらも登山道で咲いていたかも…

 

高速バス乗車時にストップしました。

同じコースで歩いた2021年は3万歩超えていました。
 
2021年の下山時の温泉は、確かメープル有馬で、
少し離れていたのがあったからかもしれませんね。
 
今回は下山してすぐ目に入る亀の井ホテルで日帰り入浴させていただきました。
金泉かけ流しの温泉で、とてもいいお湯でした(*^-^*)
 
・・・有馬温泉街は平日にもかかわらず観光客で賑わっていました。
外国人ももちろんです。
 
今日の温泉街は観光客が9、5割以上と言う感じでした(^-^;
 
気になるお店も多くて、お土産も目移りしますね。
このコースは下山後の楽しみが多いです(*^-^*)
 
詳しく綴りたいですが、今日は軽く…
 
お読みいただきありがとうございますm(__)m