今年は夏からずっと、気候に振り回されました。
この秋も、暖かい日が続いていたので、衣替えがついつい後回しになっており、
ここ数日で季節が一気に平年並みに戻ってきたので、慌ててありったけを着込み、凌いでいます。
娘も随分寒がっています。
もっとも、朝夕は寒くても、日中は園庭などで駆け回ればかなり温まるようなので、調節が難しい。
まして、去年は「子どもは風の子」を体現したような娘。
厳冬期になっても、ほとんどを半袖半ズボンで過ごしていたので、長袖長ズボンをほとんど持っていない。
姪っ子から貰ったお下がり等をどうにかこうにかやりくりしています。
娘がモコモコ着込んでいるのを見て、同じクラスのお母さん達から口々に「あれ、ムスメちゃん、今年は(長袖を)着ているんだね」と言われます。
「去年はあんなに半袖半ズボンで元気だったのにね」とも。苦笑いしかできません。
実は、昨年度辺りまでは37.0度前後あった娘の平熱が36度前半になってしまいました。
今年の春、ずっと使っていた体温計が壊れてしまい、買い替えたので、そのせいかとも思いましたが、
私の平熱はほとんど変わらないので、やはり娘の平熱が下がったのだと思います。
そういう事情も、寒がるのと関係があるのかもしれません。
特に食事量が大きく減ったわけでもないし、運動量がめちゃくちゃ減った訳でもない。
なぜ、ここまで体質が変わったのか分かりませんが、今年は特に体調が気がかり。
とにかく風邪をひかないよう、重ね着を工夫して、体調管理を頑張りたいです。