薬には甘い成分(ドライシロップ)が入っていたので、むしろ「もっとちょうだい」と、アブナイ中毒者みたいなことをいつも言ってました。
ところが、ここ最近の風邪で、初めて薬を嫌がっています。
というのも、抗生剤がどうやら苦いようなのです。
元々、抗生剤はほとんど処方しない方針のかかりつけ医ですが、今回が初というわけでもなく。
前に処方された時も薬剤師から「抗生剤にはシロップが入れられないから、苦く感じるかもしれません」と言われましたが、そのときは全く問題なく飲めていました。
強いて言うなら、前は抗生剤以外の薬(シロップ入)と抗生剤を混ぜて飲ませたけど、
今回は「混ぜると余計に苦くなる」と聞いて別々に飲ませていることかな。
いずれにしても、薬を「イヤだー」と逃げる子ども、というのが新鮮で、ちょっと感激すら覚えたほどです。
何をのんきな、とお思いかもしれませんが、今回はゴホウビを用意したので、イヤだイヤだと言いつつ、きちんと飲んでくれるのです。
ゴホウビとは?それはプリンです。
プリンといえば『プッチンプリン』のイメージなのは私だけでしょうか。
今ではこんなの↑も出てるんですね。参考に添付しようと検索したらこっちしか出てこなくてびっくり。味が違うのかしら?
ちょっと話が逸れましたが、処方された時の説明書に、
「ゼリー等、酸味のあるもの(こういうの↓も含む)と一緒に服用すると、かえって苦味が強くなる」
逆に、「練乳やバニラアイス、プリンに混ぜて服用すると飲みやすい」と書いてあったのです。
本人もプリンは好きなので、イヤだイヤだと言いつつも、頑張って飲んでいます。
それでも、毎食後にプッチンプリン1個というのはあまりよろしくない。
薬は1日2回、朝夕食後なので、1日に1個のプリンを半分ずつ食べるようにしています。
ところが、毎回半分ずつにするのは手間だし、他のデザートで済ませることもある。
そこで、こっそりこんなものを探しました。
あるのは知ってたんです。通っているいくつかのスーパーのどれかで目にした記憶はあったんです。
でも、最初に慌てて飛び込んだスーパーにはたまたま置いてなくて。
1週間かけて、普段行くスーパーを全部探して、やっと見つけました。
これなら毎食後でも手軽に食べられます(量も本当に一口なので、普通サイズ1/2個より少量)。
本当は、お世話にならずに済むのが一番ですが、今のままだと今週末も通院は避けられなさそう。
夫には「嫌がりつつも飲むんだから、ゴホウビなんてあげなくていい。甘やかしすぎ」と言われますが、
私だったらゴホウビがあった方がモチベーション上がるよなぁ、と自分に置き換えて、プリン程度なら安いものじゃないか、と思うのです。
この一口サイズ、食べたことがないのでお味が気になることもあり、お相伴にあずかるのが密かに楽しみです。