当たりハズレ | 紫苑の徒然日記

紫苑の徒然日記

育児を中心に、日頃感じることを気ままに。

私のお気に入りで、よく食べるチーズがあるんです。

すごく好きで、常に冷蔵庫に買い置きしてある。
恐らく「『お母さん』が好きなもの」だからだと思いますが、娘もよく食べたがります。
娘用にアンパンマンのキャンディチーズも買ってあるのに、それはそっちのけでコレを食べたがる。

このチーズ、1パックに4個入ってます。
ご覧のとおり、中のパッケージにはランダムで商品の豆知識とイラストが書いてある。

娘はなぜか、この「乳酸菌」のイラストが大好き。
このイラストがついたものばかり食べたがります。
でも、中のパッケージなんてとうてい選べません。

苦肉の策で、このイラストがついたものを「当たり」、そうでないものを「ハズレ」と決めました。
上の写真だと、乳酸菌のイラストがついたのは4本のうち1つだけですから、この場合当たりは1つということ。
イラスト部分が見えない状態で娘に1つ選ばせて、お気に入りが出たら「当たり」、出なければ「ハズレ」。

そうは言っても、少し前までは当たりとハズレの概念を理解していなかった娘。
ハズレを引くと大層怒って、交換しようとしていました。
中の絵は選べないこと、娘の欲しい絵でないものも入ってしまうことを根気強く説明していたら、少しずつ分かってきたようです。
やっと最近、ハズレでも怒らなくなる日が出てきました。

ま、元々は私が好きで買っているもの。
娘的ハズレはなるべく私が消費して、当たりを引きやすくするような「忖度」は欠かせません。
これから、屋台の出店やショッピングモールでくじ引きに遭遇することも増えるだろうし、少しずつ、当たりとハズレの概念を獲得してもらえればいいなぁと思います。