それも、かぶるタイプのではなく、前開きでボタンで留めるタイプのものに限って。
娘のパジャマはどれもボタンが4つついているのですが、器用なもので、3つまでは自分で留められます。
最後、一番手の届きにくいボタンだけ「やってー」と大人の手を借ります。
ボタンが背中にあると、ゴロゴロしないのかなーと思いますが、うつ伏せで寝ることが多いからいいのでしょうか。
そもそも、後ろ前だと首回りが詰まって苦しいと思うのですが、それも気にならないのでしょうか。
靴も左右反対に履いて全く気づく気配がないので、ある種おおらかなことは間違いないようですが。
元々は、昨年度、保育園のお昼寝の時間に、みんなでパジャマに着替えるときに流行ったモノだそうです。
まさか、家でもやる日が来ようとは。
巻き添えで害を被ったりすることがないので静観していますが、何とも複雑な気持ちになるものです。