着物 | 紫苑の徒然日記

紫苑の徒然日記

育児を中心に、日頃感じることを気ままに。

来週、友人の結婚式に参列予定です。
娘の七五三で着物が着れなかったので、リベンジ?!にと、結婚式では着物を着る予定。
今、式場に着物を預けてきました。

しかし、自分の不勉強さに情けなくなりました。
着物、大好きだし興味あるし、いずれは一人で着れるようになりたいんですが。
手入れが至らなくて長襦袢はシミができてるし、半襟を自分でつけられなくて親に助けてもらったし、
伊達締め2本も要るなんて知らなくて式場のスタッフさんに「1本足りませんね」て言われるし。

不備があったら怖いから、と1週間前に預けることにしたんですが、本当に良かった。
当日持ち込みだったら、足りないものばかりで泣いてたと思います。

そして、最大の不安は「妊娠、出産を経て締め付けにめっぽう弱くなった自分の体」です。
補正下着とかで気分が悪くなることがあるほど、体への締め付けに弱いです。
でも、着物って着崩れないように何度も紐で締めていくんですよね。
着付けてくれるのはプロなので、着崩れない範囲でなるべく弛くしてくれるとは思いますが、
お祝いの席で気分が悪くなったら申し訳ないですから、念のため洋装も用意しておこうと思います。