そうだ、京都行こう。 | 紫苑の徒然日記

紫苑の徒然日記

育児を中心に、日頃感じることを気ままに。

今はこのキャッチフレーズではない気もしますが(笑)
年に1回くらい、どうしても京都に行きたくて行きたくてたまらなくなる時があります。
今回も、あーもー行きたいよぅーー、と堪らなくなり、でも夫は日程が調整できなかったので、実母を召喚。
娘と私と実母の3人で、日帰りでいってきました。

今回の目的は、大徳寺の真珠庵。
一休さんってご存知でしょうか。
この一休さんのモデルになった、実在の方。

この人に縁の庵、真珠庵で、襖絵が入れ替わったということを、某番組で知りました。
現代アートの作家さん達による作品に完全モデルチェンジ。
テレビで見てから、公開されたら見に行きたいとずっと思ってました。
それが、この秋に特別公開するというので、ものすごく見たかったのです。特別公開ということは、きっとで期間限定。この期を逃したら次にいつ見れるか分かりませんでしたから。

メインのお部屋は「釣りバカ日誌」の作者が担当。よくよく見ると一部未完成で。いつか、完成したらまた観たいなぁ。
個人的には、ファイナルファンタジーのアートディレクター?の方が描いた作品がずっと気になってました。私、ドラクエよりFF派だったので。
FFもプレイしたのは10までで、11以降はさっぱりですが、世界観というか画風というか、ぽいなーと思える作品でした。
あの細かく描き込まれてる感じ、大好物です。

私はお庭も好きなので、お部屋も見ましたがお庭を見て癒されてました。
娘も、正直、絵はまだ分からないのですよね。
庭だったら「花が咲いてるよ」とか「石、いくつあるかな?」とか、娘の関心を惹くことができるので。
いつもならお庭を眺めてボーっとしてるとちょっと浄化された気持ちになるのですが、娘がちょろちょろ動き回るので、
縁側から落ちたり建物を傷つけたりしないかヒヤヒヤしてしまい、今回はあまり浄化はされませんでした(苦笑)

後は、大徳寺の近くには今宮神社があるので、かねてより行ってみたかった今宮神社に行き、
錦市場を冷やかして帰ってきました。
日帰りであまり余裕がなかったのであまり巡れませんでしたが、当初やりたかったことは網羅できて大満足です。
やっぱり京都いいなー。可能なら、安いビジネスホテルでいいから1週間くらい連泊してくまなく回りたい。娘も夫に預けて、一人でじっくり寺社やお庭と向き合いたい。
いつも東山エリアか嵐山方面ばかりなので、初めての場所に行けて良かったです。