前回(そうだ、京都行こう)の続きです。
一番の目的は、大徳寺の真珠庵でした。
そもそも大徳寺が京都のどこにあるのか知らなかったのですが、調べたら今宮神社のお隣だということが分かりました。
今宮神社と言ったらあぶり餅でしょ♪
ということで、ずっと食べてみたかったあぶり餅、食べてきました。
お店が2軒、向かい合って建ってます。こんな感じ。
私が知っていたのは、向かって右手の「かざりや」という方でしたが、食べ比べしたいねということで反対から。
2階に案内してもらえました。
1人前、10本ちょっとかなぁ?
きな粉をまぶしたお餅が炙ってあって、それに白味噌のタレがかかってます。
店前で店員さんが実演しています。
食べ比べしたかったので、3人で1人前にしたんですが、何だか意外にお腹に溜まり、肝心の「かざりや」の方は食べれませんでした。
それから、お餅がよく伸びるので、娘が詰まらせかけて焦りました。
大きさ自体は、娘の口でも一口で入るサイズだったので油断しました。
まぁ、きっとでどっちも旨いんでしょう(笑)
またの機会があれば、次は絶対「かざりや」に行くんだ!
それから、このあぶり餅に辿り着く前に、喫茶店に寄りました。
その名も「はしもと珈琲」さん。
今宮神社の大鳥居(といっても、修繕のため今は撤去されている)のお膝元にお店を構えています。
京都にお住まいのブロガーさん、ちょこまる様に教えていただいたお店です。
ちょこまる様のブログはこちら↓
なんと、お砂糖なしでも美味しくいただけました。優しいミルク感。
サンドイッチも「カラシは抜いておいたからね」と優しい気配り。
ウェイター兼調理師という感じのおじ様が対応してくれました。
すごくぶっきらぼうな口調だけど、娘を終始気にかけてくれて、とても優しい方でした。
地元の方なんだろうなと思われるおじ様が何人かいて、美味しいコーヒーを飲みながら、ゆっくりした時間を過ごしているんだろうなと感じました。
マスターと思われる男性はずっと豆に囲まれて作業していて、喫茶店というよりは、コーヒー豆の販売店にイートインのコーナーが併設されている感じでした。
コーヒーが好きで、特にじっくり味わいたい方にはオススメです。
普段行かないエリアだったので、教えていただけてとても助かりました。
ちょこまる様にはこの場を借りてお礼申し上げますm(_ _)m
本当はもっと食べ歩きしたかったけど、日帰りだとやっぱり厳しいですね。