春までは黄色が好きだったので、どんな心境の変化なのか謎でした。
でも確かに、保育園で「好きな色を選んで」と言われるとほとんど緑を選ぶ(紫は選択肢にないことが多い)し、
家でのぬり絵やお絵描きは一番に紫を選ぶことが多い(その次は緑かピンク)。
だから、緑と紫が好きな色なのは本当に本当らしい。
本人は「メロンパンナちゃんのみどりー」と言っていて、緑は分かったとして、じゃあ紫は?
「カビルンルン好きー」とは言いますが、「ばいきんまん好きー」とは聞かないし。
それで、最近やっと、コレじゃないかな、というのを見つけました。
それはブドウ。ブドウって、スーパーで比較的よく見かける品種が紫(巨峰、ピオーネ、ナガノパープル)か緑(シャインマスカット)なんですよね。
最近は種無し品種が増えましたが、たまたま種アリ(巨峰)を選んだら、娘が種を噛んでしまったようで、以降「紫はにがい。緑がいい」んだそうですが。
もっとも、ブドウが出回るのは早くても8月頃から。
それより前から緑と紫が好きと言ってるので、違う理由なのかもしれませんが。
好きな色って、私は決められないので、「コレが好き」って言えるのって実はすごいことかもしれません。