やっと日本を通過してくれたと思ったところに、今度は北海道の地震です。
台風による降雨が被害を大きくしたように見えてなりません。
電力ばかりが取り沙汰されていますが、その他のライフラインはいかがでしょうか。
まだまだ暑さの残る季節です。秋の長雨もあるでしょう。どうかご無事で乗り越えていただきたいと思います。
実際にできる手助けは募金くらいですが、思いだけは各地の被災地に寄せております。
さて、軽井沢旅行記が楽しすぎて、何だかここのブログの本質を見失いかけているように見えてきたので、一旦、娘の話です。
今まで、好きなものは電車、ゾウ、キリン、飛行機!みたいなラインナップだった娘。
必然的に、娘の選ぶ服は男の子向けのデザインが多くなっていました。
ところが、最近になって急にそれらに目を向けなくなりました。
代わりに選ぶのは、従姉からお下がりでもらったブランド物の服たち。
従姉からのお下がりは、全体的にピンクが多く、デザインもフリルやリボン、スパンコールがついた可愛いものばかりです。
もっとも、お下がりとはいえ貴重なブランド物。できれば保育園の泥遊びで傷めたりせず、休日に大事に着てもらいたい大人のココロ。
そんなことはお構い無しに、娘は連日お下がりばかりを着ていきます。
※注:娘は、毎日自分で服を選びます。逆に、本人に選ばせないと怒って着ないので、朝の支度が進みません。
一度着た物は覚えてるので、隠しておくと「ない!何で!?」と泣いて怒ります。
なんで急に乙女心に火がついたのか、ずっと不思議でしたが、先日、娘からとあるお友だちの名前が出ました。
「○○ちゃんみたいに可愛い?」
………あーー、そういうことね。
このお友だちは、もっと以前から可愛い格好をしていることが多い女の子でした。
大きな目にふわふわの髪でそんな可愛い格好をしているので、いつも可愛いなぁと観賞していたものです。
なんなら会うたびに「今日も可愛いね」と声をかけていたかもしれません(←無意識に変態)。
そんなお友だちに対抗心を燃やしているようです。
いやいや、そのお友だちの服、お母ちゃんもお店でアナタに勧めたことあるけどね?
アナタ、お店では見向きもしなかったけどね?
そのお友だちは、少なくとも保育園では、我が家でも買えるお店の服を着ていることが多いので、同じものも買ってあげられる。
今度、そのお店に行ったとき、娘がどんな服を選ぶか楽しみです。