親子でハマる | 紫苑の徒然日記

紫苑の徒然日記

育児を中心に、日頃感じることを気ままに。

先日、待ち焦がれていた作品が、ようやくテレビ放送されました。その名も「となりのトトロ」!!
私はDVDやブルーレイ買いたいってずっと言ってたんですが、なぜか夫に反対されてまして。
夫もこの作品は大好きなので、なぜ購入を反対されたのか謎すぎる。

そんな夫はさておき、私が大好きで、タオルとかジグソーパズルとか、トトログッズが家にいくつもあり、
トトロの存在だけは娘も認識していたので、娘もとても楽しみに視聴しました(もちろん録画しておいて、後日再生です)。
結果、どハマりしました。なんならほぼ毎日せがまれるレベル。
既に3~4回観たので、トトロやクロスケ程度のキャラクターは覚えているし、断片的にセリフやエピソードも覚えてます。
例えば「足真っ黒になっちゃったんだよね」とか。覚えてる基準は謎ですが。

めいちゃん4歳設定なんですね。3歳の娘は「とうもろこし」もう言えるんですよね。
「とうもころし」だったのは2歳の頃だったかな。※とうもろこしが言えなかった頃の記事を見つけました→☆☆☆
でも、モノゴトの理解度とか、運動能力(ジブリのヒロインは基本的にずば抜けた身体能力だけども)とか、確かに娘より歳上です。
うーん、これが3歳児と4歳児の違いか。

夫も私もオタク属性なので、娘はいわばオタクのサラブレッドなんですが、トトロにハマる分にはまぁ健全かな(笑)
これだけストーリーを理解していて、しかも好きになってくれたなら、三鷹の森ジブリ美術館に行っても楽しめそう。
自分の子どもと三鷹の森ジブリ美術館に行くという夢に一歩近づきました。