「とうもろこし」の言い間違いで、ちびっこっぽくて可愛い台詞だなとほのぼの見てましたが、娘もついに同じ言い間違いを!
元々、娘はとうもろこしの事を「コーン」と認識してました(コーンサラダやコーンスープ等、コーンと言う機会が多かった)。
でも、たまたま借りた『やさい』という絵本に「とうもろこし」が登場。私が「とうもころし」と言った後に続いて娘が言ったのが「とうもころし」でした。
そこで思わず吹き出してしまった私が悪いのですが、私の反応に気を良くした娘がわざと「とうもころし」と言うようになってしまったので、
本当に正しく言えないのかそれとも本当は正しく言えるけど敢えて言い間違えるのか、今では分かりません。
でも、今までずっとめいちゃんのあの言い間違いは子どもらしさを強調するための演出だと認識していたので、
本当に小さい子どもはとうもころしを正しく発音するのが難しいのだと分かって新鮮な気持ちになりました。