買ったテント(?布の部分にはタープ?と書いてありました。)も早速登場。
![]() | FIELDOOR 組立て簡単!! 3.0x3.0m ワンタッチタープテント グリーン G03 【別売りオプションパーツが豊富】 (高耐水加工&シルバーコーティング/UVカットコーティング) 9,500円 Amazon |
ベンチも登場。
新しいものを使い始めるってワクワクしますね(笑)
せっかくなので、お友だちも呼びました。
プールが思ったより小さくて、3歳児が2人入ったらもう手狭でした。
でも、子どもたちは大はしゃぎでした。
…ちょっと訂正。「お友だちは」大はしゃぎでした。
娘はね、始めは大はしゃぎだったんです。
「お友だちまだー?プールまだー?」ってずーっと言っていて。
フライングで先に入って、その間は大はしゃぎだったんです。
でも、いざお友だちが来ると、まずプールが狭くなる。オモチャも貸してあげなきゃいけない。
人見知りも多少あるので、それもあったかもしれません。
お母さんっ子なので、お母さんがお友だちに気をとられて自分を見てくれないって思ったのかもしれません。
とにかく表情が消えて、静かになってしまって。
うーん、お友だちがいた方が楽しいと思って誘ったのだけど、逆効果だったかな?
兄弟がいればまた違うんでしょうけどね。
家に子どもは娘一人。基本的に女王様なので、思い通りにならないのが面白くないんでしょうね。
そこで「コレもコレも全部私の!!」って怒って独り占めしなかったのは偉いと思いますが。
でも、招待したお友だちはアパート暮らし。
アパートでプール遊びはとても難しいので、おうちプールは憧れなんですよね。
下の子もいて公園に行くのも大変だし、プールなら子どもも楽しいし、日除けがあれば熱中症も安心だし。
なんなら、目一杯遊べばお昼寝もしっかりしてくれて助かるし。
そんな母親視点で誘ってしまったのがよくなかったかな?
結局、お昼ご飯の後しっかりお昼寝して、もう一度仕切り直しました。
10分程度でしたけど、やっぱり一人で入る方が楽しいみたい。
キャーキャーはしゃいで大喜びでした。
うーん、他にも招待したいお友だちはいるんだけどなー。
こっちは保育園で毎日会ってるから、娘の反応もまた違うかな?
せっかくテント?タープ?も買ったし、ベンチも買ったし、どっちもすごく快適で大人も楽しかったから、今年の夏はプールたくさん出せたらいいなぁ。