見てみて! | 紫苑の徒然日記

紫苑の徒然日記

育児を中心に、日頃感じることを気ままに。

保育園では、2歳児クラス(娘の歳)からリュックサックを使い始めます。
今年は「秋の遠足でデビューするので、それまでに用意してください」と言われています。
保育園で、お姉ちゃんたちのリュックサックを見せてもらったり、ママ目線でのアドバイスを色々と教えていただいて探しました。

なかなか迷いましたが、買ったのはコレ。
卒園まで使うと聞いていたので、キャラクター物じゃなくて、飽きがこなくて、たくさん入って何より丈夫で……というと、やはりアウトドアメーカーにならざるを得ませんでした。
このリュック、アドバイスを受けて少し大きめ。今の娘では完全に「背負われてる」状態です。
紐を伸ばせば私でも使えるくらいの大きさです。

でも、娘に選ばせて買ったので、そりゃもう大喜びです。
出番はまだまだ先なんですが、早速「(保育園に)持ってく」といって聞かないので、お迎えの時限定で背負わせています。
いっちょ前に「ちゃんと荷物入れて!」とか言うので、毎日借りている貸出図書の絵本と、着替えを何組か入れてます。

本当に嬉しいみたいで、手当たり次第「ねー見てー!」とアピールして回っていて、ちょっと恥ずかしいです。
周りのお母さん達や先生達が「あぁもう微笑ましいわね」という顔で優しく対応してくださるのがありがたい。
(私のところにこういう子が来たら可愛さにニヤニヤしちゃうと思うので、お互い様なのかな?)

お姉ちゃん達は「えー?娘ちゃんピンクじゃないのー?」とか言ってきます(笑)
そうね、お姉ちゃん達はみんなピンクだもんね。お姉ちゃん達はピンク好きなんだね。
「ピンクも好きだけど、青も大好きなんだよ」と言うと納得してくれます。
上級生を見ていると、やはり女の子はピンクや黄色、男の子は緑や青、黒が多い傾向かな。
でも、女の子が青を好きだって全然問題ないです。本人の感性が一番。

このリュックがボロボロになる時………はうーんと先ですが、ボロボロになった分、たくさんの思い出を詰め込んで欲しいなと思います。