3日に地元ニュースで「御前崎灯台でイベントをやってます」的な物を見たので、行ってみました。
娘は海を見たことがまだない(はず)ので、ちょっと磯遊びもできたらいいなーなんて思いながら。
2日~3日にかけてお天気が荒れ、その後は晴れたのでテンション上がって行っちゃいましたが、海沿いなめてました。
ただでさえ沿岸部は潮風強いのに、雨上がりの強風で娘が飛ばされそうな勢いの強風でした。

この白く泡立つ波で、風の強さをご想像いただけるでしょうか。
御前崎の辺りは元々サーファーが来る場所で、しかも連休ですから普段より多いのは当然なんですが、風が強くて波が大きいからか、波間に浮かぶボードの数は更に多いように感じられました。
風がけっこう冷たかったんですが、サーファーって本当にタフだなぁと感心してしまいます。
灯台を仰ぎ見る母と娘。私の母の髪のなびき具合からも、強風を感じていただけるでしょうか。
入口にいた係の方からも「お嬢ちゃん、飛ばされないように気を付けてね」なんて言われました。
灯台に上るとさらに風が強いので、娘のことがなくてもちょっと恐怖を感じるほどでした。
娘が完全に怯えてしまったので、早々に降りてきました。
やっぱりごめんね。もう一度リベンジしようね。
こんなに強風でしたが、けっこう人は来てました。さすがゴールデンウィーク。
風が強いのと、波が高くて危なそうなのと、思いのほか冷たくて体が冷えるので、磯遊びは断念しました。
波打ち際を避けて果敢に遊んでいる家族もいましたけどね。
娘がお腹すいて不機嫌になってきたのもあり。
色々反省点の多いお出掛けでしたが、祖父母とのんびりドライブってあんまりないので、そういう意味では良いお出掛けでした。