復活、パッツン | 紫苑の徒然日記

紫苑の徒然日記

育児を中心に、日頃感じることを気ままに。

年末に髪を切り、そこから伸ばしっぱなしだった娘の髪。
年末に少し短く切りすぎてしまったため、今はちょうどボブくらいの長さ。
パッツンおかっぱにハマった夫は少し前から「そろそろ切りたい」としきりに訴えていましたが、私は今の長さが気に入っています。
でも、前髪はさすがに長くて、目にかかるようになってきました。
保育園の先生からもやんわりと指摘されたので、髪を切ることにしました。

今までは玄関先で夫が一人で切っていたのですが、今回はリビングに新聞紙を敷いてそこで切ることにしました。
前髪は特に少し怖いようで動き回るので、私が娘を抱える担当、夫が切る担当です。
大人に抱えられて切るのは初めてなので恐怖感が増したのか、ずいぶん動き回りました。
今まで一人で散髪してきた夫が「あれ、こんなに動いたかな?これは一人じゃ切れないな」と呟くほどの暴れかたでした。
本当は後ろ髪も切りたかった夫ですが、あまりの暴れぶりに、今回は前髪だけで諦めました。

翌日、保育園の駐車場で乗り降りしていたら、通りすがりの女子学生(多分中学生かな?)が「ヤダー、あの前髪カワイー」と囁きあっているのが聞こえました。
駐車場にいたのは私と娘だけだったので、明らかに娘の髪を見ての反応です。
保育園の先生が「かわいいね」と言ってくださるのも嬉しいのですが、見知らぬ方から言われ、ちょっと「ドヤァ」となりました(笑)

こけしみたいで可愛いし、何より、ただでさえ忙がしい朝に娘の髪を結ってあげる時間はとてもないので、時短の為にもおかっぱはベストです。
でも、七五三で髪を結おうと思ったら、そろそろ1年かけて伸ばしていきたい時期。
ただ、着物におかっぱも、人形みたいできっとで可愛い。
今後、伸ばすか切るか、悩みどころです。