気持ちだけでも | 紫苑の徒然日記

紫苑の徒然日記

育児を中心に、日頃感じることを気ままに。

地元の百貨店で「大九州展」が開催されています。
熊本の大震災からちょうど1年が経ったこの時期に開催ということは、きっと復興支援の意味合いがあるのだろうと思い、万障繰り上げて行ってきました。
「九州展」という名目なので、福岡や鹿児島、宮崎や長崎等、熊本以外の名産品もたくさんありました。

いつも、物産展に赴く時は、夫や両親など、大人が複数いる状態を整えていました。
自由に動きたがる娘を制しつつじっくり物色するのはとても至難だからです。
でも、昨日は助っ人を頼むことが叶いませんでした。
そのため、事前に配布されていた新聞広告をもとに欲しいものを予め決めておき、更に現地で混雑ぶりを見ながら最低限で回ってきました。

そんなこんなで戦利品は以下の通り。
熊本産の豚を使った豚カツ弁当、長崎の角煮を敷き詰めた丼弁当、蒸かした薩摩芋がゴロッと入った熊本のお菓子「いきなりだんご」、黒糖を使ったサーターアンダギーのような食感の、でも実は熊本の揚げ菓子「ドーナツ棒」、鹿児島の「かるかん饅頭」、そして九州といえば長崎のカステラ!
本当はくまもんグッズを筆頭にもっともっと欲しいものがありましたが、娘が飽きて怒り出したので無念にも退散しました。

「売上の一部を支援金に」ということならもっと買ったのですが、そうではなく、会場に募金箱が設置されていたので募金して帰宅しました。
「大地震が来る」と何十年も前から言われている土地柄か、東北然り、熊本然り、震災と聞くと他人事に思えません。
小さな子どもを抱えてボランティアに参加することはできず、せめてもの思いで今回の物産展に参加してきました。
(3月に東北展が開催された時ももちろん色々買って美味しくいただきました)
自分にできることはごく僅かですが、少しでも現地の人たちの励みになればうれしいです。




ちなみに、買ってきたお弁当は夕飯に美味しくいただきました。
豚カツふわっふわの柔らかさでめちゃ美味しかったです。
スイーツ系はとても一度に食べきれないので、少しずつ食べるのを楽しみに取ってあります。
早く食べたいなー。