どんな色が好き? | 紫苑の徒然日記

紫苑の徒然日記

育児を中心に、日頃感じることを気ままに。

誕生日に買ったクレヨンは、対象年齢が2歳からと書いてありました。



「クレヨン」というものに慣れてもらう目的で、1歳2ヶ月を過ぎた頃から渡していました。
最初はパッケージは開封せず、しげしげと眺めたり、パッケージをかじってみたり。
そのうちに「開けてよー」と持ってくるようになったので、1歳6ヶ月目前で描いてみるようになりました。
しかし、対象年齢が2歳からだからか、ちょっと固いこのクレヨン。
まだまだ筆圧の弱い娘では、しっかり描くことができません(赤や青を使っても色が薄い)。

それで、年明けに新しいクレヨンを買いました。
次に買うなら絶対コレ!!と心に決めていた物があったのです。



買ったその日に開封しました。
あまりの描き心地のよさに、親子で大はしゃぎしました。
はしゃぎすぎて、その日は珍しく夜泣きするほど大興奮でした。

以来、ほぼ毎日「クレヨンちょーだい」とリクエストされるようになりました。
とはいえ平日は朝も晩も時間との勝負なので、娘のお絵描きをのんびり見守る余裕はありません。
そんな時は、ファーストクレヨンを与えます。
こちらは描きにくいので、もっぱら積み木に近い遊び方をしています(笑)
ファーストクレヨンだったら床につくこともないので、夕食の準備にバタバタしている足下で遊んでいても、汚れ等を気にする必要はありません。

新しいクレヨンを買って、娘の好きな色が明確に分かりました。
黄色です。
今までも、食事のエプロンは黄色を選ぶことが多く「もしかして好きかな?」という予感はありました。
でも、このクレヨンは特別です。
箱を開けると一番に黄色を握りしめ、片付けの時まで決して離しません。
他の色を使うときは、反対の手で握りしめてます。
「貸してよー」と手から抜こうとすると本気で怒ります。
ほぼ間違いなく、一番先になくなるのは黄色でしょう(笑)
大好きなバナナを描いてあげたくてもそれが叶いません。
近所の文具屋さん、単色の取り寄せはしてくれるかなぁ?