1歳半健診余談 | 紫苑の徒然日記

紫苑の徒然日記

育児を中心に、日頃感じることを気ままに。

1歳半健診は主に子どもの成長を確認する場ですが、もうひとつ大事な側面があります。
最後の面談の時に、子どもの発達と同じくらい念入りに聞かれたのが、母の健康状態でした。
要するに虐待はしていませんかという話。

私は女性特有の生理現象により、ある一定期間ものすごくイライラしてしまうことがあります。
イライラしていると分かっていてもそれをコントロールできなくて、旦那にも娘にも強く当たってしまうことが時々ありました。
原因は分かっていても、専門機関にかかる時間がなくて、ずっと悩んでいました。
それを話すことができてすごく心が軽くなりました。
虐待の確認だと分かっていたので些細なことでも包み隠さず話したのですが、包み隠さなすぎて保健師が苦笑するほどでした。

とはいえ、検診の少し前から生活リズムを変えたところ、そのイライラが落ち着いてきました。
ので、状態はかなり改善したかなというのが個人的な見解。睡眠時間って本当に大事です。
保健師からは通院を勧めらましたが、改善傾向にあるため通院せずに経過観察しています。

保健師からは「もっと周りを頼って休んで」とも言われましたが、旦那も義実家も現状以上をアテにすることは難しい。
私がセルフメンテナンスをどこまで工夫できるかにかかっているんだなとしみじみ感じました。

生活リズムを変えたら超朝型になり、いわゆる『子どもが寝てからが大人の自由時間』がなくなってしまったので、旦那との時間をなかなか持てなくなってしまったのはとても残念です。
でも、自分の健康には代えられない。しばらくは、超朝型で頑張りたいと思います。