いいこいいこ | 紫苑の徒然日記

紫苑の徒然日記

育児を中心に、日頃感じることを気ままに。

食事中、食べ物を口に入れた後でなぜか得意気に自分の頭をかかえる娘。
「オーマイガッ」なポーズに見えるので、その格好をする度に勝手にアテレコしていました。
本人も喜ぶので場は和むのですが、そもそもなぜ食事中に限ってそのポーズをするのか分からない。
というか、「オーマイガッ」と頭を抱える仕草を親がしないのに一体どこで覚えたの?
ほっぺを手のひらで軽く2回タッチする「美味しい」のサインがあるのでそれを誤って覚えたのかとも考えたのですが、
母である私ですらたまにしかそのサインをしないので、サインを理解しているかどうかが怪しい。

で、ふと気づきました。
もしかして、いいこいいこのつもりなのかな?
確かに、用意した食事を完食したり、集中力が途切れ始めたタイミングできちんと食べられたりした時に少し大げさにいいこいいこすることはあります。
撫でると頭が一緒に揺れてしまい食べにくいだろうと思い、いつもぽんぽんと手を置くようにいいこいいこしています。

私ちゃんと食べたでしょ?すごいでしょ?いいこいいこしてよ!
そうアピールしたいのかな?
そう思ったら、何だか可愛くて思わず笑ってしまいました。

集中力が途切れるのが早くて用意した食事を半分食べた辺りから遊び始めてしまう娘。
ちょっと食感が気に入らないとペッと吐き出すし、味が気に入らなくても手で押し返して口に入れさせてくれない。
もりもり食べてくれる日も皆無ではありませんが、食事の半分くらいは戦場です。
食事を嫌いにならないでほしい思いはありつつも、苦手なりに料理を頑張って必死に用意した食事を無下に扱われたらこちらもついイライラ。
でも、キチンと食べたから偉いんだって、得意気にしてくるのかなと思ったら、今日から食事が少し楽しくなる気がします。

まだまだ未熟な母だけど、こうして子どもに育ててもらっているのかなぁ。