以前、クラス代表として悶々と悩んだクラス会の日程調整。
アンケートを作り、まとめ、先生に託しました(先生のご都合までは私では把握できないため)。
で、ついに先週末、クラス会がありました。
記念すべき第一回の!と言いたいところですが、今回は第二回目です。
第一回は先生方の心遣いで、4月1日の自己紹介をしたことがそれにあたっていたそうです。
今回も、内容を決めるのも司会進行も全て先生方がやってくださいました。
あんなにいきがってたのが恥ずかしいです。
クラス会では、普段子ども達が先生とやっているふれあい体操の紹介や離乳食に関する情報交換、7月から入ってくるお友だちの紹介などを行いました。
17時以降に外出することがない娘にとって、夕方出かけて、しかもいつも遊ぶ先生やお友だちがいるという出来事は大層刺激的だったようです。
始めは眠くてぐずっていましたが、だんだんといつも遊んでいるように自由に動き回っていました。
これから6年間、クラスメイトとして過ごす仲間です。
子どもが仲良く楽しくいられるのは当然ですが、そのためにも親である私が他の親御さんとトラブルにならないよう上手にお付き合いしなくちゃなと
高すぎるハードルにうちひしがれながらも楽しめたクラス会でした。