布オムツ考察 | 紫苑の徒然日記

紫苑の徒然日記

育児を中心に、日頃感じることを気ままに。

生まれてからずっと紙オムツ一択の生活をしていた娘ですが、保育園に入って布オムツデビューしました。
第一希望の保育園が布オムツと知った時は考え直そうかと悩みましたが、いくつか見学したうちの過半数が布オムツだったので割り切りました。
どの園も「布オムツの方がオムツ外れが早いから」って言うんですが、それ本当?と疑っている母です。

布オムツはとにかく洗濯が面倒という点に尽きると思います。
お通じは基本的に朝夕2回で、保育園で過ごす間はウンチが滅多に出ないことが負担を軽くしてくれています。
それでも、1日に3回も4回も替えるので、着替えと相まって洗濯物の量が文字どおり倍増します。

特に梅雨のこの時期は乾かすのにも一苦労。
幸い、道を挟んで向かいに住んでいる義実家に超立派な乾燥機があるので、甘えきって連日借りてます。

洗濯の手間などはありますが、紙オムツ一択の頃よりは紙オムツ消費量が断然少ないので経済的かもしれません。
じゃあ家でも布オムツにするかと言われたら即決で拒否ですが、保育園なら仮にウンチしても下洗いしてくれるし布オムツでもいいかなと思います。