5月までは基本的に教室内で遊ぶか乳母車でお散歩だった娘たち0歳児。
今月に入って、0、1歳専用園庭の砂場で遊び始めたそうです。
砂遊びのあと、砂を流す目的でたらいにお湯を張って水遊び的なこともするそうです。
ズボンがやけに白っぽくて、洗うと砂汚れが出てきたのはそのためだったのね。
1歳児が遊ぶ様子を見て口周りに砂がついてる子も時々いるので「うわー、食べちゃったかな?」と思ったりもしましたが、
いつ何が粗相をしたか分からないような公園の砂場よりはよほど安全かと色々目を瞑っています。
家だと雑用で公園すら連れていってあげられない週末が続いているので、貴重な経験でもありますし。
先生からの連絡ノートに「初日は緊張か少し固まっていたけど、2~3日で慣れて目一杯遊んでます」とあったので、楽しんでいると思います。
水遊びも「いつもなら『抱っこする人?』っていうとみんな我先にアピールするのに、水遊びが楽しくて先生スルーされました」ですって。
少しずつ食事前の手洗いをしているのですが、その時も遊び始めるほど水が好きなので、楽しく遊んでる様子が想像できます。
新しい遊びが始まって、帰宅後疲れて泣く日も出てきました。
でも、そんな風に疲れちゃうくらい目一杯遊んできたんだよね。
いつも遊んだりケンカしたりするお友達もいるしね。
家ではできないことがたくさんできて、保育園に行けて本当に良かった。
今日はどんなことがあったかなと連絡ノートを開くのが最近の私の楽しみです。