専門は耳掃除 | 紫苑の徒然日記

紫苑の徒然日記

育児を中心に、日頃感じることを気ままに。

鼻炎持ちなので、鼻炎の薬を処方していただきに耳鼻科に行った時のことです。
耳鼻科では大人も耳掃除をしてもらえると聞いたので、やってもらいたくて恐る恐る切り出してみました。

「あの、耳鼻科では耳掃除をしてもらえると小耳に挟んだのですが、お願いできますか?」

すごくさばさばした性格の女医さん。即答しました。

「もちろん。耳を見るのが仕事だもの。ウチ(耳鼻科)で見ずにどこで見るの?」

「あまり大きな声では言えないけどね、私は耳だけ診ていたいのよ。鼻を診るために耳鼻科医になったんじゃないわ」


……ちょ、先生(笑)
何せ声が通る先生なんですよね。
しかも診察室と受付はドアがないので、間取りの工夫で待合室から診察室内の様子は見えないけど音は割と筒抜け。
先生、そのセリフ、待合室の方に丸聞こえだと思います。

で、診てもらいました。
少しカサカサとして赤みがあるから痒いのでは?と言われました。さすがー、その通り。
自分ではさわらず、2~3ヶ月に一度通院すれば十分と言われました。
育児書には「耳垢は勝手に出てくるように出来ているから入口の水分を拭き取るていどでよい」とありました。
それと同じ理屈なんだと思います。

ちなみに、耳掃除をしてもらうたびに母に「アンタの耳は中が見えにくくて怖いわー」と言われていました。
が、先生は「全然そんなことないよ。むしろこんなに見やすいなんて珍しいくらいだよ」と。
アレー、オカアサマ???

自分では鼓膜の位置が分からず、怖くて耳掃除をできずにいました。
お風呂で固く絞ったタオルで軽く拭くくらい。
先生に見てもらえてスッキリしました。
あのさばさばした感じ、大好きです。
分からないことを質問するとかなり丁寧に教えてもらえるし。
また行くのが楽しみです。