いつのまにかケミカル | 紫苑の徒然日記

紫苑の徒然日記

育児を中心に、日頃感じることを気ままに。

娘が通う保育園は布オムツで過ごします。
保育園から持ち帰った使用済みオムツは、軽く水洗いした後、薄めのミルトン液に一晩浸けて翌朝洗濯します。
娘は既に少し溜めてまとめて出すことができるようで、時々オムツが受け止めきれずにズボンに漏れてしまうことがあります。
そうしたズボンもオムツ同様ミルトン液に一晩浸けて翌朝洗濯します。

最初の数日は、
1.洗濯物
2.ミルトン原液
3.水道水
の順でバケツに投入していました。
ところが、ズボンに原液がかかってしまったようで、まだらに脱色されてしまいました。
さながらケミカルウォッシュの様相。
全然狙ってないのにケミカル。



狙ってないのにできちゃった残念ケミカルの例。
左の方が分かりやすいでしょうか。
ところどころピンクぽくなってしまってるのが漂白効果によって脱色されてしまった部分です。

慌てて
1.ミルトン原液
2.水道水
3.洗濯物
の順に入れ換えました。
おかげで何とかケミカルの増殖を免れています。

せっかく可愛い柄、着回しやすい柄を選んで買ったのに何だか残念な仕上がりに(ToT)
保育園はとにかくこまめに着替えますので、服は基本的に質より量といった感じ。
別にケミカルウォッシュに進化(?!)しても何も言われません。
あくまでも私の個人的な悲しみな訳ですが、貴重な犠牲の結果主婦レベルが上がったと思うことにします。