こんにちは。
結城です。
先週は函館記念が行われました。
やはり人気馬ですんなりとは決まりませんでしたね・・・。
函館記念 GⅢ
1着○トウケイヘイロー
2着-アンコイルド
3着-アスカクリチャン
4着▲サトノギャラント
5着△トウカイパラダイス
12.2 - 11.0 - 11.7 - 11.8 - 12.1 - 12.1 - 12.0 - 12.0 - 11.6 - 12.1
11.0~12.2と平坦かつ締まったラップ。
前に行った馬が総バテするほどのハイペースではないし、
差しも力があれば届くラップ。
勝ったのはトウケイヘイロー。
今年制した重賞はこれで3つ。
今回も完勝でしたし、これはG1でも楽しみ。
2着はアンコイルド。
7番人気と伏兵的存在でしたね。
白富士Sでは高いパフォーマンスを見せていたものの、
最近の戦績があまり良くなかったので手を出しづらいところでしたね。
3着はアスカクリチャン。
こちらも重賞実績のある実力馬ですが、最近は結果が出ていなかった。
まだ6歳、これを機に復活を期待したい。
1番人気エアソミュールはなんと10着。
前走のパフォーマンスと比べると今回は・・・。
おそらく力を出し切れていない。
それではまた!
こんにちは。
結城です。
函館記念 GⅢ
◎エアソミュール
○トウケイヘイロー
▲サトノギャラント
△レインボーダリア
△トウカイパラダイス
△コスモネモシン
△メイショウウズシオ
先行馬が多く、ペースは速くなりそう。
ハイペースに耐えうるスタミナを持つ馬、差し馬を中心に。
本命はエアソミュール。
前走の巴賞では厳しいペースを完勝。
ハイペース、洋芝共に高い適性がありそう。
鳴尾記念では4着に敗れているが、メンバー唯一の33秒台の上がりを記録しており、
内容的には悪くない。
対抗はトウケイヘイロー。
鳴尾記念は完勝だった。
道中では自ら激流を作り、そのまま押し切るという非常に強い競馬。
単穴はサトノギャラント。
巴賞2着馬。
エアソミュールとは差があったが、道中激流の中を動いたことを考えればスタミナのロスがありそう。
スムーズに力を出せれば逆転も。
それではまた!
それではまた!
こんにちは。
結城です。
今週は函館記念。
ハンデ重賞らしく、かなり荒れるレースです。
今年も波乱が起きるのか。
函館記念 GⅢ
最近の勢い、実績共に頭一つ抜けているのがトウケイヘイロー。
春はダービー卿CT、鳴尾記念と重賞2勝。
今回の2000mでも結果を残せれば、この先の選択肢が更に広がることでしょう。
ここ2走は結果が出ていないものの、昨年のエリザベス女王杯馬レインボーダリアはこの
距離で見直しが必要だろう。
洋芝も得意なので、パフォーマンスを上げてくるのは間違いない。
巴賞を制したエアソミュールも要注意。
ここ最近は4走連続で掲示板と安定している。
コスモネモシン、アスカクリチャンなどの重賞ウィナーの復活にも警戒しておきたい。
それではまた!
結城です。
今週は函館記念。
ハンデ重賞らしく、かなり荒れるレースです。
今年も波乱が起きるのか。
函館記念 GⅢ
最近の勢い、実績共に頭一つ抜けているのがトウケイヘイロー。
春はダービー卿CT、鳴尾記念と重賞2勝。
今回の2000mでも結果を残せれば、この先の選択肢が更に広がることでしょう。
ここ2走は結果が出ていないものの、昨年のエリザベス女王杯馬レインボーダリアはこの
距離で見直しが必要だろう。
洋芝も得意なので、パフォーマンスを上げてくるのは間違いない。
巴賞を制したエアソミュールも要注意。
ここ最近は4走連続で掲示板と安定している。
コスモネモシン、アスカクリチャンなどの重賞ウィナーの復活にも警戒しておきたい。
それではまた!
こんにちは。
結城です。
最近あっついですね・・・。
今も汗ばみながら更新中です・・・。
本日は先週の重賞回顧です。
七夕賞 GⅢ
1着△マイネルラクリマ
2着△トレイルブレイザー
3着-タガノエルシコ
4着-マックスドリーム
5着○ダコール
12.1 - 10.7 - 10.9 - 12.3 - 12.6 - 12.3 - 12.1 - 12.1 - 11.7 - 12.1
1分58秒9と高速決着。
淀みないペースになり、底力が試されるレースになりました。
勝ったのはマイネルラクリマ。
2着に2馬身差をつける完勝。
想像以上に力をつけていましたね。
ここ2走は時計の掛かる馬場で走っていて、正確に力を読み取ることができず、
重い印が打てなかったのは反省材料。
2着はトレイルブレイザー。
海外遠征明け、久々ということを考慮されてかあまり人気がありませんでしたが、
それでも底力で上位にきましたね。
本調子になればもっとやれるはず。
3着にタガノエルシコ。
ここから6着まではすべて中団以後から追い込んできた馬なので、
展開利も大きい。
上位2頭の強さが際立つレースでした。
エクスペディションはこれが実力ではないはず。
プロキオンステークス GⅢ
1着△アドマイヤロイヤル
2着△セイクリムズン
3着△ダノンカモン
4着-エアウルフ
5着○シルクフォーチュン
12.1 - 11.0 - 11.0 - 11.5 - 12.0 - 11.8 - 12.5
トシキャンディに先行集団が食らい付き、かなりのハイペース。
前半は芝並みのラップを刻んでいます。
これでは前は厳しい。
勝ったのはアドマイヤロイヤル。
最後は内外から2頭に追いかけられましたが、抜かせず。
強い内容で悲願の重賞制覇を達成。
2着は内から伸びたセイクリムズン。
中央でも勝ち負けできるほどに復調していましたね。
これは秋に向けて楽しみ。
3着はダノンカモン。
こちらもまだまだ健在ですね。
距離が伸びてもやれる馬なので、こちらも秋に期待。
4着のエアウルフが強かったですね。
道中は2番手だったので、簡単に潰れてもおかしくないポジション。
それを一時は抜け出しての4着ですから、非常に価値が高い。
次走では是非買いたい馬ですね。
それではまた!
結城です。
最近あっついですね・・・。
今も汗ばみながら更新中です・・・。
本日は先週の重賞回顧です。
七夕賞 GⅢ
1着△マイネルラクリマ
2着△トレイルブレイザー
3着-タガノエルシコ
4着-マックスドリーム
5着○ダコール
12.1 - 10.7 - 10.9 - 12.3 - 12.6 - 12.3 - 12.1 - 12.1 - 11.7 - 12.1
1分58秒9と高速決着。
淀みないペースになり、底力が試されるレースになりました。
勝ったのはマイネルラクリマ。
2着に2馬身差をつける完勝。
想像以上に力をつけていましたね。
ここ2走は時計の掛かる馬場で走っていて、正確に力を読み取ることができず、
重い印が打てなかったのは反省材料。
2着はトレイルブレイザー。
海外遠征明け、久々ということを考慮されてかあまり人気がありませんでしたが、
それでも底力で上位にきましたね。
本調子になればもっとやれるはず。
3着にタガノエルシコ。
ここから6着まではすべて中団以後から追い込んできた馬なので、
展開利も大きい。
上位2頭の強さが際立つレースでした。
エクスペディションはこれが実力ではないはず。
プロキオンステークス GⅢ
1着△アドマイヤロイヤル
2着△セイクリムズン
3着△ダノンカモン
4着-エアウルフ
5着○シルクフォーチュン
12.1 - 11.0 - 11.0 - 11.5 - 12.0 - 11.8 - 12.5
トシキャンディに先行集団が食らい付き、かなりのハイペース。
前半は芝並みのラップを刻んでいます。
これでは前は厳しい。
勝ったのはアドマイヤロイヤル。
最後は内外から2頭に追いかけられましたが、抜かせず。
強い内容で悲願の重賞制覇を達成。
2着は内から伸びたセイクリムズン。
中央でも勝ち負けできるほどに復調していましたね。
これは秋に向けて楽しみ。
3着はダノンカモン。
こちらもまだまだ健在ですね。
距離が伸びてもやれる馬なので、こちらも秋に期待。
4着のエアウルフが強かったですね。
道中は2番手だったので、簡単に潰れてもおかしくないポジション。
それを一時は抜け出しての4着ですから、非常に価値が高い。
次走では是非買いたい馬ですね。
それではまた!
こんにちは。
結城です。
明日は七夕!
今年は七夕当日に七夕賞のレースが行われますね。
明日は七夕!
今年は七夕当日に七夕賞のレースが行われますね。
七夕賞 GⅢ
◎エクスペディション
○ダコール
▲ユニバーサルバンク
△マイネルラクリマ
△モンテエン
△トレイルブレイザー
△ナリタクリスタル
本命はエクスペディション。
暖かい時期の高速馬場で真価を発揮するタイプ。
福島はまだ開催2週目で速い時計が出る馬場。
力を出せれば能力はG1馬級。
対抗はダコール。
こちらは条件関係なく高いパフォーマンスを発揮できる馬。
今回も力を出せれば上位は間違いない。
単穴はユニバーサルバンク。
前走は目黒記念7着だが、速いペースを先行して唯一一ケタ着順に残った馬。
敗れはしたが、内容は非常に良かった。
それではまた!