ラップ分析家「結城智晴」 -9ページ目

ラップ分析家「結城智晴」

ラップ分析家「結城智晴」による競馬予想・コラム。

こんにちは。
結城です。

アイビスサマーダッシュはかなり荒れるレースですが、
過去の自分の予想を見てみてると、実は得意な方。
今年も美味しい馬券を!



アイビスサマーダッシュ GⅢ

◎スギノエンデバー
○フォーエバーマーク
▲パドトロワ
△アフォード
△プリンセスメモリー
△ハクサンムーン


パドトロワは昨年の覇者であり、夏が得意な馬だが、
今回は59キロを背負う。
昨年より3キロも重くなるので少し厳しいかもしれない。

本命はスギノエンデバー。
高松宮記念、函館SSではどちらも最速上がり。
着順こそ7・5着だが、直線1000mのスピード競馬で持ち味が生かせそうなタイプのように思う。

対抗はフォーエバーマーク。
函館SSは逃げて3着。
内目の枠が少し気になるが、スタートさえ決めて前に行ければ外に切れ込める。

3番手にパドトロワ。
59キロを背負うといっても、前走は58キロで重賞を勝っている。
しかも大型馬であり、パワーがある。
やはり重い印を打たざるを得ない。



クイーンステークス GⅢ

◎アイムユアーズ
○オールザットジャズ
▲マルセリーナ
△コスモネモシン


能力的にはマルセリーナが一番だが、洋芝経験がない。
洋芝は独特な適性が求められるので、実績のある馬を本命にしたい。

そこで本命はアイムユアーズ。
最近の着順こそ悪いが、Vマイルは勝ち馬から0.4秒差で大きくは負けていない。
距離も1600は忙しい感じがするので、1800mもプラス材料。

対抗はオールザットジャズ。
この馬もマイルよりは距離が伸びた方が良い。
昨年このレースは0.2秒差の5着で、洋芝はある程度こなせる。



それではまた!
こんにちは。
結城です。

気づけば7月も後半。
夏真っ盛りですね。

真夏の重賞!と言えば私はこのレースが真っ先に頭に浮かびます。
アイビスサマーダッシュ!
毎年波乱が待ち受けている、このレース。
今年は果たしてどんな結末が。

それでは、今週の重賞展望です。



アイビスサマーダッシュ GⅢ

今年はオッズ的には2強の様相でしょうか。
昨年の覇者パドトロワと、高松宮記念3着ハクサンムーンが人気を集めそうです。

ここ5戦で4連対のプリンセスメモリー。
瞬発力は非常に良いものを持っている馬ですので、
もしかしたら1000m直線で真価を発揮する馬かも。

あとは函館スプリントS3着のフォーエバーマーク。
スギノエンデバーあたりも力があります。



クイーンステークス GⅢ

今年は8頭と少頭数になりました。
しかし、なかなかの猛者揃い。

まずは前走のマーメイドSで復活の勝利をあげたマルセリーナ。
人気になりそうですが、初の洋芝をこなせるかがポイント。

1800mならオールザットジャズも怖い。
ヴィクトリアマイルは大敗しましたが、元々マイルでは実績がなかった馬。
過去の成績を見ても、力を出せるのは1800~2200mか。

昨年の覇者、アイムユアーズも出走。
最近は精彩を欠くレースが続いていますが、ここで復調のきっかけを掴んでもらいたいところ。




それではまた!
こんにちは。
結城です。

本日は先週の重賞回顧です。


中京記念 GⅢ

1着-フラガラッハ
2着△ミッキードリーム
3着△リルダヴァル
4着◎ドナウブルー
5着△ワイズリー

12.9 - 11.5 - 11.3 - 11.5 - 11.5 - 11.3 - 11.7 - 11.8

想定よりペースは速くなりました。
中盤が11秒台前半~中盤と、かなり速いラップを刻みましたね。

想定ペースが遅かった分、追い込み馬のフラガラッハは印を打てませんでした。
2着に飛び込んできた13番人気ミッキードリームを押さえているのに、残念・・・。

しかし、このペースでも先行馬がよく頑張っていましたね。
ミッキードリーム、ドナウブルー、ワイズリーあたりは好内容です。



函館2歳ステークス GⅢ

1着◎クリスマス
2着▲プラチナティアラ
3着-トーセンシルエット
4着△オールパーパス
5着-ハッピースプリント

12.0 - 10.4 - 11.3 - 11.7 - 11.8 - 12.4

勝ったのはクリスマス。
前走が非常に良い内容でしたので、
この完勝は当然といったところではないでしょうか。

2着に9番人気プラチナティアラ。
前走のラップが優秀でしたので、買えた馬。
クリスマスとの馬連が3980円と美味しい配当でしたね。

今回のメンバーにも来春のクラシックに出る馬はいるのか。
今後に注目です。



それではまた!
こんにちは。
結城です。


中京記念 GⅢ

◎ドナウブルー
○ランリョウオー
▲シャイニーホーク
△ワイズリー
△リルダヴァル
△ミッキードリーム


逃げ馬不在。
ペースは緩みそう。

本命はドナウブルー。
スローのマイル戦はこの馬の好走パターン。
今回のメンバーなら負けられない。

対抗はランリョウオー。
オープンクラスの締まったラップになると実力を発揮できるか怪しいが、
今回はスローになりそうなので問題ない。
上がりの脚は十分になるので勝負になる。

単穴にシャイニーホーク。
この馬もある程度前で競馬ができ、決め手もある。


函館2歳ステークス GⅢ

◎クリスマス
○ファイトバック
▲プラチナティアラ
△キタサンラブコール
△オールパーパス
△ドラゴンスズラン


非常にキャリアが浅い馬達のレースなので予想が難しいが・・・。

本命はクリスマス。
前走の内容は明らかに他の出走馬達よりレベルが違う内容。
力を出せれば上位は間違いないだろう。

対抗はファイトバック。
前走の勝ち時計はそれほどでもないが、
まだ余力を感じさせる脚を見せた。
未知数な部分に期待してクリスマスの逆転候補としたい。

単穴はプラチナティアラ。
前走は時計の掛かる馬場で圧勝。
ラスト1Fは11秒台とまだ余している力がありそうだった。
人気薄だが力はある。



それではまた!

こんにちは。
結城です。

今週は中京記念と函館2歳ステークス。

中京記念は長く2000mのレースと認識してきましたので、
まだマイルという距離に違和感を感じますね・・・笑

函館2歳ステークスは世代の最初の中央重賞。
重賞制覇一番乗りはどの馬でしょう。



中京記念 GⅢ

意外な名前もありますね。
ヴィクトリアマイル2着、マイルCS3着の実績を持つドナウブルーが参戦。
牝馬で56キロなので、実質のトップハンデ。
格が違うところを見せられるか。

ここ最近は安定したパフォーマンスを見せているものの、
なかなか重賞タイトルには届かないリルダヴァル。
マイル戦はNHKマイル3着の実績がある。

準OP戦ではあるが、4戦連続連対中のランリョウオー。
準OPクラスをなかなか抜け出せず、意外にも今回が重賞初挑戦。
どこまでやれるか楽しみ。



函館2歳ステークス GⅢ

2歳最初の重賞レース。
まだどの馬もキャリアが浅く、予想する方としては非常に難しい。

クリスマスは非常に力がありそうですね。
函館1200mで1分9秒3、2着に7馬身もの差をつけました。

プラチナティアラも5馬身差の圧勝をしていますが、
勝ち時計を考えるとクリスマスが人気の中心になるでしょうか。

しかし、どの馬もまだ実力未知数な部分が大きい。
思わぬ馬が台頭してくる可能性も高いので気をつけましょう。



それではまた!