ジャパンカップダートの予想 | ラップ分析家「結城智晴」

ラップ分析家「結城智晴」

ラップ分析家「結城智晴」による競馬予想・コラム。

こんにちは。
結城です。

今週はジャパンカップダート。
今年は群雄割拠ですね。
迎え撃つ立場であるトランセンドとエスポワールシチーか。
それとも新星の誕生か。



ジャパンカップダート GⅠ

◎イジゲン
○ワンダーアキュート
▲ローマンレジェンド
△エスポワールシチー
穴ダノンカモン
穴ナイスミーチュー


今年のメンバーで逃げる可能性が高いのはトランセンドとエスポワールシチー。
少し前までダート界を引っ張っていた2頭だ。
エスポワールシチーは控えても大丈夫なので、トランセンドがおそらく逃げるだろう。
トランセンドは近走全盛期のような行き脚がみられなくなっている。
スタートを決めても推進力がなくなってきており、衰えを感じる。
それに伴い成績も落ちている。
なので、トランセンドにしては少し遅め、というようなペースを想定。

本命はイジゲン
前走は大出遅れから差し切るというとんでもない芸当をやってのけたが、
それ以上に凄いと感じたのはラスト2Fのラップ。
なんと11.5 - 11.9だ。
ラスト2Fがどちらも11秒台というのはダートではなかなかお目にかかれない。
出遅れてこれだけのラップを記録するのだから、間違いなく能力はG1級。

対抗はワンダーアキュート
昨年は最速の上がりで追い込んだが惜しくも2着。
昨年届かなかったトランセンドは下り坂に入ったが、
こちらはJBCクラシックを完勝しまだまだ充実。

単穴にローマンレジェンド
エルムSではエスポワールシチーと互角の勝負をし、重賞タイトルを獲得。
みやこステークスでは直線壁になりながらも最後グイッと伸びて勝利。
6連勝中の勢いで思わず本命にしてしまいそうですが、
エスポワールシチーももう全盛期ではなく、みやこステークスのメンバーならもっと楽に勝って欲しかった。
もちろん強い馬なのですが、能力の底が見えてきている気がします。

トランセンドは衰えが顕著なので切ります。

エスポワールシチーも昨年ぐらいから峠を越えた感がありますが、
それでもまだある程度の能力はキープ。
上位争いはできそう。

今回は実力馬が2頭人気の盲点になっています。

まずはダノンカモン
昨年5着、フェブラリー4着の実力馬。
武蔵野Sの内容も悪くなく、15番人気という現時点のオッズはおかしいでしょう。

そして最低人気のナイスミーチュー
シリウステークスを制した時に負かしたヤマニンキングリーは昨年のJCDで0.5秒差の7着。
3着以下は3馬身離れていましたので、かなりレベルの高い2頭でした。
前走みやこSは8着に敗れましたが、明らかに力を出し切れていない。
シリウスSで0.7秒先着しているグレープブランデーに、みやこSでは0.9秒も先着されています。
京都の馬場が合わなかったか、何か実力以外の部分に敗因がありそう。
実績のある阪神に戻れば巻き返しに期待できるのではないでしょうか。



参考になりましたらポチッとお願いします!

人気ブログランキングへ




それではまた!