今週の重賞展望 | ラップ分析家「結城智晴」

ラップ分析家「結城智晴」

ラップ分析家「結城智晴」による競馬予想・コラム。

こんにちは。

結城です。


今週は牝馬重賞が二つ。

まずは土曜日にエリザベス女王杯の前哨戦、府中牝馬ステークス。

そして日曜日は秋華賞!




府中牝馬ステークス GⅡ


エリザベス女王杯を目前にして、早くもヴィクトリアマイル1~3着馬が激突。


ヴィクトリアマイルを勝ってG1ホースの仲間入りを果たしたホエールキャプチャは8枠17番。

大外枠に入った。

ある程度先行したいこの馬にとっては決して良い枠ではない。

能力で克服できるか、注目。


ヴィクトリアマイル2着のドナウブルーは6枠11番。

少し外目だが、悪くはない枠だ。

安田記念は10着に敗れたが、ヴィクトリアマイルより速い時計で走っている。

相手が強すぎたということだろう。

牝馬同士なら力は上だ。

関屋記念はレコードを叩き出して勝利。

マイルがドンピシャの適性のように思えるだけに、今回の1800m、本番の2200mでどうなるか。

今回パフォーマンスが落ちるようならマイルCSに向かうこともあるかもしれない。


ヴィクトリアマイル3着マルセリーナは3枠6番。

こちらは差し馬なので外枠でもそれほど影響はなかったが内目の枠。

ホエールキャプチャ陣営は枠を交換して欲しいところだろう。

能力的には上記の2頭には少し劣るが、脚質が違うので展開によってはまとめて逆転する可能性も。


あとは関屋記念2着エーシンリターンズ、アプリコットフィズなども能力は高い。




秋華賞 GⅠ


いよいよ。

注目は何と言ってもジェンティルドンナ。

ローズステークスの内容から3冠の可能性は非常に高そうだ。


やはりその最大の障害となるのはヴィルシーナだろう。

1枠1番と良い枠に入ったので、先行すればチャンスはある。

秋華賞の京都内回り2000mはローズステークスの阪神外回り1800、オークスの東京2400m、桜花賞の阪神外回り1600mと比べて直線が短い。

コース的にはチャンスが大きい。


アイムユアーズはちょっと厳しい枠に入った。

先行したい馬なのだが、8枠17番。

スタートさえ決まれば問題はないと思うが。。。


あとは紫苑ステークス2着のブリッジクライムも能力は高いように思う。

すでに2000mで1分58秒台の持ち時計があるのは心強い。




それではまた!