秋華賞の予想 | ラップ分析家「結城智晴」

ラップ分析家「結城智晴」

ラップ分析家「結城智晴」による競馬予想・コラム。

こんにちは。

結城です。


さあ3冠なるか!

いよいよ秋華賞です。




秋華賞 GⅠ


◎ジェンティルドンナ
○ハナズゴール
▲ヴィルシーナ
△ブリッジクライム
△ハワイアンウインド
△ラスヴェンチュラス
△アイスフォーリス
△アイムユアーズ



このレースも逃げ馬不在。
しかし、前に行く馬は多いと想定している。
ジェンティルドンナという強力な差し馬がいるので、
末脚に相当な自信がある馬でない限りはある程度前の位置にいたいレース。
ジェンティルドンナには敵わないと見て、2着狙いでいく場合にマークされるのはヴィルシーナ。
その場合もある程度前目にいないとマークできない。
なので、ハイペースとは言えないまでもある程度流れると見る。


本命はジェンティルドンナ。
オークスは厳しいペースだった。
その中で5馬身差という大差で勝利したのは展開利もあるが、スタミナによる差が大きい。
今回もある程度締まったラップを想定しているので、そのスタミナは活かされる。
加えて末脚の切れ味もメンバートップクラス。
死角はない。


対抗はハナズゴール。
前走感冒で出走回避しているのでその影響が懸念される。
万全ならば能力的にはジェンティルドンナにも匹敵する。
軽ハンデとはいえ、ダークシャドウ・ヒルノダムールといったG1級の古馬牡馬に接戦した札幌記念のパフォーマンスは素晴らしい。


単穴にヴィルシーナ。
この枠なら前に行くだろう。
桜花賞・オークスより直線の短い京都2000mはプラス材料。
前で粘れればジェンティルドンナに差される前に勝負を決める可能性は高くなる。
しかし、ペースは流れると見ているので直線でどこまで余力を残せるか。
ローズステークスは完全なスローペースだったので、秋になってからのスタミナ能力はまだ未知数だ。
オークスの内容を見る限り、飛躍的な成長を遂げていない限りジェンティルドンナとは大きな差がある。
その可能性に賭けるより、冷静に3番手評価とした。


穴に期待しているのは紫苑ステークス組の2頭。


ブリッジクライムは内で脚を溜め、最後に前が開いたところを突っ込んで2着。
しかし、1分58秒5という好時計ながら明らかに脚を余している。


アイスフォーリスはオークス3着馬。
紫苑ステークスは5着だが、17番枠からスタートして終始外を回らされた。
かなりのロスがありながら0.5秒差の5着というのは評価できるだろう。




それではまた!