お雑煮はやめた。 | 神月雪兎のブログ

神月雪兎のブログ

いわゆるシングルマザーです( ´△`)
人生色々ありますが、息子と二人で楽しく過ごしていけたらなと思っています(^o^)
そんな感じの日常的なブログですが、よろしくです(^ー^)

本屋に寄ったあと、買い物行きましたー。今日はお雑煮にして、明日は夜勤前にカレーライスを作っていこうと思ってたんだけど。

元日と昨日と休みだったから、その間に期限の迫った食品が結構値引きになっててね。

半額の牛乳や菓子パンやら買ってたら、何気に重くなってしまい。徒歩なので重いの嫌だなぁと、カレーの材料は買ったけど、今日は雑煮の材料買うの止めて、あるもので食べることにしました・ω・


豚ジンギスカンが残ってるし、パックのサラダ買ったからそれと、味噌汁かな。


そのあとりくがやってる宿題見てたら、明らかに中1で習わないような漢字のワークやってて。

漢字の横にも普通に漢検2級(高卒レベル)とか書いてて。

どうも、昔と違って中1配当漢字以外にも、教材で出てくる漢字は覚えましょうって感じみたい。


《まだら》とか《あご》とか、ちょっと難しいよね。

私は一応2級持ってるし、りくも公文やってたからわかるけど。そうでなきゃ覚えるの大変だよねー。

りくにも《顎関節症》って何?って聞かれたわ(・・;)


まぁ、来月準2級受けさせるから、学校のワークしてて準2級配当漢字覚えれるのはラッキーだけどね。


英語もこんな単語知らんわ!ってのが結構出てくるし。

《羨ましく思う》とか。

《オススメ》とか。

まぁ漫画やゲームと絡めれば結構覚えられるから、そういう意味では今の子は楽かもしれないけど。

羨ましく思うはエンヴィーだって。確かハガレンで居たよね、そんなキャラ。ハガレンは怖すぎて途中で見るのやめちゃったけど(;´Д`)


あとなんか使い分けがよくわからない類語とかね。なんとなく気になって調べたりして、私のほうが絶対りくより英語勉強してるわ笑

haveとeat とか。両方《食べる》で使えるけど、使い分けがわからないと英訳出来ないし。


色々レベル上がってて大変だよね。

でも、成績の付け方はかなり緩い。

私が学生の時は、必ずクラスに1が何人、とか相対的な評価だったけど、今は1つくのは不登校の子ぐらいだって。赤点でも2はつくらしい。

半分しかテストで取れなくても3だって。なんだかねぇ………


そして、りくがおばあちゃんにカラオケ連れてってーとおねだりしたらしく、午後から行ってきました。

何故か同じ歌でもアニメっぽく歌ったほうが点数が良いという………

普通に歌うよりもこぶしやしゃくり減ってるのに。

表現力の問題?


久々に歌ったエージェント夜を往くが点数良かったです・ω・

昔、太鼓の達人のゲームに入ってた曲だったから覚えたんだよね。なのでどんなアニメなのかも知らない笑


家に帰ったらなんか頭痛くて、薬飲んでゴロゴロしちゃったけど、そろそろご飯支度しなきゃなー。


明日から仕事がんばります!