神月雪兎のブログ

神月雪兎のブログ

いわゆるシングルマザーです( ´△`)
人生色々ありますが、息子と二人で楽しく過ごしていけたらなと思っています(^o^)
そんな感じの日常的なブログですが、よろしくです(^ー^)

レジ前に某お菓子が陳列してあって。

「健康に大いに気を配り、カルシウムを配合をしました」ってパッケージに書いてあって。


『なんかこれ日本語おかしくない?』

「なんか、言い回しが変ですよね~。日本人じゃない人が書いたんじゃないですか?」

と職場の人と話してたんだけど。


やっぱり変ですよね〜。


まず第一に《大いに》っていうのが《とっても》《非常に》って言う意味だから、カルシウムを配合した程度で《健康に非常に気を配り》って言うのが違和感ある………。そもそも自分から《健康に非常に気を配ってます!》っていう事自体も押し付けがましいような?


あと、《気を配る》っていうと《配慮する》とかいう意味があるんだけど、こういうのって《アレルギーに配慮した卵不使用製品となっております》とか《カロリーに気を配りバター不使用で焼き上げました》とか、不安材料を取り除くイメージだから、《健康に気を配りカルシウムを配合しました》っていうのが違和感あるんだよねー。


日本語学者じゃないから、そういう使い方でも合ってるのかもしれないけど………


シンプルに《健康の為にカルシウムを配合しています》とかでいいような気がするな。


とかちょっと気になった文章でした^^;