4/6、フォロワーさんらと滋賀県でのオフ会 〜太郎坊宮前からの帰り編〜 | 小田原ティータイム ~OTT~

小田原ティータイム ~OTT~

鉄道やけいおん!が大好きで、ラブライブもそこそこ好きだったりもする小田急沿線民が書くgdgdなブログ。
誰にでも親しみが持てるようなブログを目指して...
※テンション上がると文章の書き方がおかしくなるので注意

信楽高原鉄道からの続きです

貴生川へ戻り、再び近江鉄道に乗車して八日市へ

からの愛しの豊郷あかね号で太郎坊宮前へ

駅は降りた時に撮り損ねました()

目的の太郎坊宮の神社の中間ぐらいまで歩いた時の写真です

かなり階段が急だったのでしんどくなりました…

息がゼーゼーするぐらいなので水必須な場所です。

たどり着いた夫婦岩

この先に本殿があるのですが、撮影禁止の為これぐらいしか撮れませんでした。

因みに相互の方曰く太郎坊宮は縁結びの効果があるらしく、フォロワーさんが参加してる豊郷でのイベント団体のメンバーがここに来てマジでご縁があった模様です。

18:45ぐらいに近江八幡行きに乗車

近江八幡でフォロワーさんらとまたお会いしましょうと分かれ、米原行きで帰路に着きました

余談ですが、近江八幡のみどりの窓口がこの時間閉まってたせいでここから身体障がい者割引使えなかったのが痛いです。

今思えば、有休余ってたので一泊しても良かったんじゃね感があります…。

米原からようやく身体障がい者割引切符買えてひかり664号で名古屋へ


からの名古屋始発のこだま号に乗り換え

新幹線内での乗り継ぎは初めてだったりします

22:48に小田原に帰還

こだまだとやはり結構時間かかりますね…

そして豊郷から帰る際に乗る事が多い2303始発の急行新宿行きで帰りました


さて今回の感想ですが…

率直に言えば滋賀県やら近江鉄道やらの話が聞けたりでそこそこですが楽しい時間になりました。

この日の翌日に休日出勤がある関係で夕飯一緒に出来なかったのが唯一の心残りでしたし、先述しました様に有休余ってたんでこの日の翌日に使えば良いじゃんとも後悔しました。

次回またあのお方主催のオフ会があればそうしたいです。


次回は塩浜での近鉄鉄道まつりに赴く予定です


ではまた、どこかでお会いしましょう!