4/6、フォロワーさんらと滋賀県でのオフ会 〜信楽高原鉄道編〜 | 小田原ティータイム ~OTT~

小田原ティータイム ~OTT~

鉄道やけいおん!が大好きで、ラブライブもそこそこ好きだったりもする小田急沿線民が書くgdgdなブログ。
誰にでも親しみが持てるようなブログを目指して...
※テンション上がると文章の書き方がおかしくなるので注意

前回の多賀大社からの続きです

多賀大社前から近江鉄道を乗り継いで一気に貴生川へ向かいました

ここで初めて信楽高原鉄道へ乗り換えです!

起点の貴生川から紫香楽宮跡まで結構距離がある為、410円と他よりも運賃が高くなっています

また、貴生川〜紫香楽宮跡間は33‰もの上りの勾配があるため、冷房を切っての運転となっていました。夏場乗る時は大変そうですね。

30分そこらで終点信楽駅に到着

名物?のタヌキの置物がお出迎えしてくれました

降りた時には何故かご年配の方々でいっぱいでした

信楽駅駅舎にあった、衝突事件での展示ブース

残骸の一部があったりで相当なものだったと物語っています…。

信楽駅であった忍のラッピング車両

これにも乗ってみたかったのですがあいにく運用されてませんでした

結局信楽駅での展示ブース目当てな感じで信楽高原鉄道の旅は幕を閉じたのでした😅

次回はあちこち降りてぶらぶら散策してみたいです

この後は太郎坊宮編へ続きます