高速PCテク:繰り返しを作業をカンタンに
こんにちは、イナミネです。
文書やデータ入力など、以外に繰り返し作業は多いものです。
この繰り返しをカンタンにしてくれる、ちょっとしたテクニックをご紹介します。
■■■
キーボードショートカットに、
CTRL + Y ( Ctrl キーをおしながら、Yキーを押すの意味 ):繰り返し
というのがあります。
たとえば文字を太字にするとか、エクセルの数値にカンマを入れるとか、単純な機能の繰り返しを行うことが出来ます。
ワードと、エクセルで例をご紹介しましょう。
■■■
<ワードの場合>

「仕事の順序」という文字列を選んで、赤字にしました。これは手作業。
つづいて、「質・量が下がります」という文字列も赤字にしてみます。
これは、「質・量が下がります」を選んで、ctrl + Y を押すだけ。
他の文字列も同じように、
・選ぶ
・ctrl + Y を押す
を繰り返すだけ。
ワードだけではなく、文書編集をするエディタソフトなどでも使えるはずです。
■■■
<エクセルの場合>

「▲3.1」から始まる領域を選んで、黄色に着色しました。これは手作業。
つづいて、「2.0」から始まる領域も黄色にしてみます。
これは、「2.0」からの領域をを選んで、ctrl + Y を押すだけ。
他の領域も同じように、
・選ぶ
・ctrl + Y を押す
を繰り返すだけ。
■■■
一回繰り返すだけの作業ならば、大して恩恵はありません。
でも、実際にデータの整理などは、結構何度も繰り返すことが多いはずです。
また、文書の作成なども、選択しては太字にしたり、色を変えるようなケースは、ときどきあるはずですね。
使いこなすと、かなり便利になります。
■■■
ただし、問題は2つ。
ひとつは、この機能をサポートしていないソフトがあること。
もうひとつ、Ctrl + Y では複雑な手順の繰り返しはできません。
たとえば、
・画像をコピーして、
・枠の色をかえて、
・サイズを小さくする、
といったような一連の場合は対応できません。
ただ、ファイル内にあるいくつもの画像を繰り返し選択して、「枠の色を変える」を変えるときにというのは可能です。
でもそれだけでも手間はずいぶん変わります。
ぜひ、お試しください。
<関連記事>
・キーボードから手を離さない工夫
・マウス操作の高速化
・文字選択の高速化
・マウスなし、キーボードで仕事をこなす方法
・キー入力の高速化は、仕事の高速化
文書やデータ入力など、以外に繰り返し作業は多いものです。
この繰り返しをカンタンにしてくれる、ちょっとしたテクニックをご紹介します。
キーボードショートカットに、
CTRL + Y ( Ctrl キーをおしながら、Yキーを押すの意味 ):繰り返し
というのがあります。
たとえば文字を太字にするとか、エクセルの数値にカンマを入れるとか、単純な機能の繰り返しを行うことが出来ます。
ワードと、エクセルで例をご紹介しましょう。
<ワードの場合>

「仕事の順序」という文字列を選んで、赤字にしました。これは手作業。
つづいて、「質・量が下がります」という文字列も赤字にしてみます。
これは、「質・量が下がります」を選んで、ctrl + Y を押すだけ。
他の文字列も同じように、
・選ぶ
・ctrl + Y を押す
を繰り返すだけ。
ワードだけではなく、文書編集をするエディタソフトなどでも使えるはずです。
<エクセルの場合>

「▲3.1」から始まる領域を選んで、黄色に着色しました。これは手作業。
つづいて、「2.0」から始まる領域も黄色にしてみます。
これは、「2.0」からの領域をを選んで、ctrl + Y を押すだけ。
他の領域も同じように、
・選ぶ
・ctrl + Y を押す
を繰り返すだけ。
一回繰り返すだけの作業ならば、大して恩恵はありません。
でも、実際にデータの整理などは、結構何度も繰り返すことが多いはずです。
また、文書の作成なども、選択しては太字にしたり、色を変えるようなケースは、ときどきあるはずですね。
使いこなすと、かなり便利になります。
ただし、問題は2つ。
ひとつは、この機能をサポートしていないソフトがあること。
もうひとつ、Ctrl + Y では複雑な手順の繰り返しはできません。
たとえば、
・画像をコピーして、
・枠の色をかえて、
・サイズを小さくする、
といったような一連の場合は対応できません。
ただ、ファイル内にあるいくつもの画像を繰り返し選択して、「枠の色を変える」を変えるときにというのは可能です。
でもそれだけでも手間はずいぶん変わります。
ぜひ、お試しください。
<関連記事>
・キーボードから手を離さない工夫
・マウス操作の高速化
・文字選択の高速化
・マウスなし、キーボードで仕事をこなす方法
・キー入力の高速化は、仕事の高速化