アプリを時間かけずに使いこなすには? | 野心家サラリーマンの昇給・昇進スキルアップ講座

アプリを時間かけずに使いこなすには?

こんにちは、イナミネです。

エクセル、ワード、パワーポイントと、仕事で使うアプリケーションはいくつかありますが、使いこなせていますか?

エクセルならば、数値を入れて合計をだしたり、表を多少綺麗に整形するくらいしか使わないケースは多いでしょう。

でも、この多少の整形が曲者。

凝りだすと時間がいくらでもかかるのです。

一方で、世のなか「見た目が9割」なので、計算結果も見た目で判断する人も珍しくないです。

なんの整形もせず、テキストと数値を入力しただけよりも、多少の表の整形をするだけでずいぶん仕事の仕上がりは違います。

もちろん評価も!

もっと手間がかかるのがパワーポイントです。

文を適当にいれて、クリップアートを並べるのはすぐにできます。

しかしそれ以上に少し凝ると、大変な手間がかかるようになります。

表をいれたり、画像を入れたり、うまく並べたり、背景を綺麗にしたり。。。

この主要アプリケーション、使いこなすための学習をすることをぜひお勧めします。

そのときに威力を発揮するのが、アプリケーションについている、チュートリアル。

基本的な操作要領を、アニメーション付きで教えてくれます。

動かし方は、ヘルプ(F1キーを押すなど)から選択できます。

または、バージョンによってはスタートメニューから起動できるケースもあります。

当然タダですし、基本的な機能ならば、ステップバイステップでかなり親切に教えてくれます。

意外に、これ使われていません。

さらに知りたければ、ブックオフなどへいって、「できる」シリーズなどの教則本がお勧めです。300円くらいから売っています。

新しいバージョンのエクセルやパワーポイントならば、すこし見た目を向上させるくらいの技能はすぐに身につきます。

見た目で判断する人が多ければ多いほど、評価されやすく、この時間や金の投資は結構よいリターンのはず。

また、入力を高速化するテクニックもぜひ身に着けておいてください。

キーボードやマウスの入力高速化は別記事でも多数紹介しています。
 パソコン小技でスキルアップ
 小技のスキルアップ:コピーの前の選択をラクに
 ちんたら操作はもうごめん、マウス操作をスピードアップ
 キーボードから手を離さない工夫?
 キーボードショートカットを覚えよう
 

これらのメジャーなアプリケーションソフトは、マイクロソフト主催の資格試験があるくらい機能はゴマンとついています。どこまで熟達するか限度はありません。

まずは、見た目や操作スピードの向上の機能に絞って、レッスンするといいでしょう。

次のステップとしては、資格がとれたり、自動化などのプログラムを見につけるレベルのものもあります。

まあ、そこまで進むかどうかは、人によって要判断です。