鎌倉七福神巡り。浄智寺etc.(紅葉の季節)後編 | ともりんともりんのブログ

ともりんともりんのブログ

2020年12月25日、愛鳥メルは天に帰っていきました。私の心を癒してくれたセキセイインコのメルさんの想い出を中心に、好きなお花や日常を書きたいと思います。

前回の「鎌倉七福神巡りの前編」の続きです。
浄智寺に行く前にちょこっと寄り道。ウインク
「瞳瑠」←何と読むのでしょうか?
お話し好きなお母さんが営んでいて、寄り道しながらお喋りして、蕪の浅づけまでご馳走になりました。爆笑
そんなお母さんイチオシの塩を購入。
鎌倉の海で組み上げられた海水を、釜で煮詰めて作るミネラルたっぷりの手づくりの塩です。
優しい甘いお塩です。(後日、蕪と赤大根の浅漬を作りました。一日置くと、甘くて美味しい浅漬が出来ました。)
途中、可愛い雑貨屋さんに立ち寄りました。
ぶらぶらしながら浄智寺に到着。(*^^*)
浄智寺は鎌倉七福神のうちの布袋様です。
どんぐりと落ち葉の道を歩いて行きます。ニコニコ

階段の下からのアングル。
鎌倉の苔むした石垣も風情があります。
そんな中、黄色に色づいた銀杏の木。
こんな自然の造形も美しいです。
本殿です。




紅葉の動画です。(16秒 )
風に揺れる紅葉の葉がとてもきれいでした。照れ
暫く美しい景色やお花の写真をお楽しみ下さい。照れ





ここから鎌倉七福神の布袋様に会いに行きます。ウインク

お腹を撫でると元気が出るそうです。ウインク
なでなで。(笑)
鎌倉七福神巡りの御朱印を頂いて。ウインク

浄智寺を後に鎌倉八幡宮を目指して出発!!
といいつつ途中休憩。てへぺろ
可愛い店内です❤️

ケーキはバナナチーズケーキ。
私は紅茶。りんちゃんママはほうじ茶ラテ。コーヒー
のんびりな私達。
お喋りに花が咲きました❤️

さて、このあと八幡宮へ。
家族の健康とメルさんや鳥さん達の健康と長寿を願ってお参りしました。おねがい
お参りをした後に恒例の鳥みくじを引きました。ニコニコ
今回は黄色です。
末吉でした。(凶じゃなかったね。(*≧艸≦)

大銀杏も紅葉していますね。照れ


源氏池

鎌倉は何処もかしこも紅葉が美しく、沢山の秋を満喫しました。改めて自然の美しさに叶うものはない。と心から思うのでした。。。照れ

最後は、しかけ絵本のお店「Meggendorfer」に寄り道しました。ウインク

その途中、可愛いらしい苔玉さん。🎵
我が家の小さな紅葉、もう少し大きくなったら苔玉にしようかしら。。。


そして、しかけ絵本Meggendorferに到着。ウインク
店内は撮影禁止ですが、たくさんのしかけ絵本がありました。とても見やすく見本もあり、わくわくするような不思議な空間でした。(*^^*)

今日のお買い物。
色々買っちゃいました~❤️( *´艸`)
鎌倉の塩、丸みのある塩で、天麩羅や浅漬にピッタリおすすめです。

そして。。。りんちゃんママからプレゼント。
羊毛フェルトのメルさんです。( *´艸`)❤️
黒ポチもくっきりで可愛い~❤️
しかしメルは、ちょっと見慣れないので目線を合わせず気づかないふりしてました~。(笑)

七福神巡り、春から始まってまだあと残り2ヶ所残っています。また鎌倉の素敵な季節になったら(春の桜かなぁ。。。)再び訪れようと思います。りんちゃんママ、ヨロシクね。ウインク

最後は雀のりんちゃんのお写真です。(*^^*)
「くるまれるのが好き❤️」

パパさんのお腹の中に。。。o( _ _ )o...zzzzzZZ
パパさんと一緒に寝るりんちゃんでした。
( *´艸`)

りんちゃん、そこは。。。爆笑爆笑爆笑↓↓↓
「どら焼、りんちゃん❤️」

「。。。寝るんかい。(;-ω-)a゙」
最後にコウペンちゃん❤️
ほっこり可愛いです。( *´艸`)♪♪

今日は読んで下さってありがとうございました。おねがい

師走の忙しさですが皆さん体調崩さずにお過ごし下さい。

次回は週末に行った鎌倉明月院の記事を投稿予定です。晴天の中の紅葉はとてもきれいでした。(*´pq`)

*おわり*