ストンと心に落ちた話し。(追記あり) | ともりんともりんのブログ

ともりんともりんのブログ

2020年12月25日、愛鳥メルは天に帰っていきました。私の心を癒してくれたセキセイインコのメルさんの想い出を中心に、好きなお花や日常を書きたいと思います。

今宵の夜は中秋の名月でしたが、皆さんは満月ご覧になれましたか?
スマホなので上手く撮れませんでしたが
ベランダから満月が見れました。おねがい

さて、
今日はメルさん主役の話しではないので興味の無い方はスルーして下さいね。ウインク

アメブロでブログを書き始めてから沢山のブロガーさんの記事を読んできました。

私は鳥さん以外にもお花や野菜を育てる事が好きで鳥ブログ以外にも拝見しているブログが幾つかあります。

その中のブロガーさんが、日々の生活の中で感じた事を書かれたお話しに、ストンと心の中に落ちたお話しがありました。

そのブロガーさんは趣味を通じてショップを開き、今現在も順調にショップをされています。
順風満帆とはいかず、数々の試練を乗り越えその中で気づいた事を書かれていました。

それは「覚悟を決める」ということ。。。
人それぞれですが、育児や子育て、仕事やそう、鳥を飼うことにも当てはまると思います。

「何故、人はそこで迷うのか?」その根底には「覚悟が決まっていない」から悩んでしまうのです。覚悟さえ決まっていればどんな出来事があっても辞める(諦める)事を悩むのでは無く、どう問題を解決するかと前向きに続けていく考え方に切り替えられるのです。

そしてむしろその方がポジティブで楽に生きられる気がします。

思いがけない試練に前に進めないと立ち止まる事もあるかもしれませんが、覚悟を決めている人には必ず前に進む方法や続ける方法があるはず。
だから道がないと思っていても、「必ず道はある。」だから諦めずに信じて前に進みましょう。と、書かれていました。照れ

「覚悟を決める」ということは、私の今までの経験の中でとてもリンクする事がありました。悩まず今はまっすぐに進むこと。そう決めて試練を乗り越えた事も何度もあります。
でもそれが「覚悟を決める」ということとはその時は気づきませんでした。

このブロガーさんの話しを読んで、初めて「覚悟を決める」ということだったのかなと、読んで心にストンと落ちました。

月を見ながらの独り言です。月見
(追記)
すみません。「覚悟」と書きましたが命の覚悟ではなく、あくまでも何かを始める時の「覚悟」なのです。
仕事や育児、受験、動物を飼うことなど。

こちらのブロガーさんは自分でネットショップを立ち上げてご苦労されながらも諦めず、回り道をしながらでも前に進んで来たそうです。
そうした経験から、覚悟を決めて始めたらきっと、何があっても根底は揺るがずに前向きになれるんじゃないかと感じたのだと思います。
結果、選択を誤って後悔する事があるかもしれません。そういう時はやり直せばいいのです。

なので、命の覚悟の「覚悟」とは違うのでご理解下さい。m(_ _)m

魚しっぽ魚からだ魚あたま牛しっぽ牛からだ牛あたま宇宙人しっぽ宇宙人からだ宇宙人あたま
さて、金曜日はちょっとお楽しみが待っています。口笛

初めてカフェに行ってきます。
しかも「ふくろうカフェ。」です。おねがい
ちゃんとね、覚えていますよ。照れ

フクロウさんの事。

フクロウさん本来の姿。
だから、そっと行って来ますね。(*^^*)

ここで改めてふくろうさんの事をリブログ
させて頂きます。
(びぃちゃん、リブログさせて頂きますね。事後報告ですみません。m(_ _)m)

私が行くふくろうカフェは有名なお店ではなくひっそりとやられているようです。

行ってみないとわかりませんが、感想がお伝え出来ましたら後日お伝え致しますね。ウインク

さて、最後にメルさん。セキセイインコ青
昨日のウマウマ便からたっぷり茶きびの緑穂を堪能したおかげで、体重が増えてしまいました。ガーン

「ウマイウマイ。」セキセイインコ青

「自分で確認?」

「ヤバーイアセアセ

ダイエットだね。お母さん

美味しい季節、体重管理は大変ですね。
(飼い主もです。てへぺろ


今日は読んで下さってありがとうございました。おねがい

穏やかな一日でありますように。。。