術後1ヶ月目*近状について | 卵巣嚢腫と向き合うブログ。腹腔鏡手術

卵巣嚢腫と向き合うブログ。腹腔鏡手術

卵巣嚢腫の手術しました。手術の準備や入院生活のはなし、術後の過ごし方や思い出したこと等書かれたブログ。

卵巣嚢腫の腹腔鏡手術から、まるっと1ヶ月経ちました。


湯タンポさえ抱いていれば、夜に痛みで目が覚めることもありません!


むしろ仕事から帰るともう疲れてしまっていて、何も家事が片付かないまま眠ってしまいます。




あとは、生理中も実は鎮痛剤に頼ることなく過ごすことが出来ましたよ。人間は少しずつ進歩するようですね。


ただ自律神経の調子が悪いのか寝汗が凄いです…朝寒いですがシャワーして仕事行っています。

何か関係あるのか謎ですが。



あ、痛みを一番感じるときはこの時期のシャワー時かもしれませんです。嚢腫を取った側の右腹がうぎゅう…と痛みます。

冬の朝シャワーは極寒、危険地帯でございます。




仕事は忙しくも迷惑かけながらこなしていて、エンジンかかってきました。
晩ごはんもなんとか…作ってますよ。



***



傷口を本日確認してみると、お臍以外のかさぶたはほとんど取れてほんの少し赤くなっています。
色素が沈着している感じでしょうか。


転んで怪我をして時間が経った後のように、傷口はしっかりとくっつき見た目にも治ってきているのが分かりました。


時々かゆみも感じるので、傷口が完全に塞がった今、これからは保湿に力をいれようと思います。
それにしっかりと傷の赤みを消すためにも、今後はアットノンとか試してみたいです。




本日の傷口の写真(今回はシールなし)を残します。苦手な方ご注意ください。

ほんと1ヶ月でここまで綺麗になるものなんですね。




画像のクッションとして、今回は入院中病室へ連れていった私のお供を二人。

ムーミンとフローレンです。


新婚旅行の際にも、一緒に連れていったので手作りのハイビスカスでおめかし中。


ムーミンとフィンランドの短い夏に、一緒に海水浴を楽しみたいなあと夢を見てしまいます。
















以下注意。































傷口が写真では痛々しく見えますが肉眼では肌色に近い赤なのでそんなに気になりません。


後はちょっとお臍が細長いかな。でもほとんど違和感は無いですね。


海や温泉が好きなので、これならほとんど問題なく行けるようになりそうです。


それと余談ですがもし、剃毛を気にされている方が居ましたら…ちょうど1ヶ月で温泉に行っても支障無いかな?程度まで戻ってきましたよ。



***



病気は主治医の先生に従い、自分でも情報を仕入れることで結果が出てくるのかなと思いました。








卵巣嚢腫だけでなく病気で悩み、苦しむかた達に幸多かれと願います。





Android携帯からの投稿