畠山重忠と‟嵐山プリン” | オヤジのおもちゃ箱

オヤジのおもちゃ箱

行く川の流れは絶えずして、しかも元の水にあらず・・・・・・

 

最近、埼玉県が気になり始め

あれこれと調べていたら・・・・・

渋沢栄一と並んで畠山重忠という武将が

浮かび上がってきました。

両名共に深谷市の出身だといいます。

更に重忠の父、重能は幼少の木曽義仲を

源氏の内部抗争から救い出し

斎藤実盛に託したとも伝わります。

世の中狭いですねぇ~😲

 

 

という訳で、畠山重忠の居館と伝わる

嵐山町の菅谷館跡を訪れました。

前回ご紹介した稲荷塚古墳の目と鼻の先です。

双方とも旧鎌倉街道沿いの史跡になります。

 

「鎌倉殿の13人」をご覧になった方は

重忠の事は御存じでしょう。

(オヤジは見てませんけど)🐮

 

重忠が生まれたのは保元の乱の頃で

源平合戦で源氏側の武士として活躍し

有力御家人の地位を確保する訳ですが

最後は幕府内の権力抗争に敗れ

横浜の二俣川で打ち首となります。

オヤジは二俣川に3年ほど住んでました。

(どうでも良い事です😁)

 

 

そして訪れた菅谷館跡は

重忠の居城跡になります。

入口付近でいきなり土塁が出迎えてくれる。😲

 

 

掘りの跡も良く残っています。

館は北側の鎌倉街道と

南の都幾川に挟まれた正に交通の要衝。

重忠の館跡も様々な武将が拠点にして

その都度、整備されたようです。

 

 

本郭の出桝形土塁。↑

関東ローム層は土塁には打ってつけ。

水分を含むと滑り易くなります。

土塁と言えば大阪城も凌ぐと言われた

小田原城の惣構を思いだします。

言うまでもなくあそこも土塁です。🤔

 

 

ひろ~い、本丸!?

画像の左側にも土塁の跡が・・・・・

 

 

資料館に展示されていた重忠の人形。↑

鎧は現存するものとしては日本最古で

なんと!国宝に指定されているそうです。😲

更に保管されているのは東京の御岳山。

御嶽神社の宝物館に展示されているらしい。

へ~っ!! 全然知らなかったぞ!😲

御岳神社には何度も参拝しているのに!

次回山歩きで訪れたら見学したいなぁ。

 

 

折角博物館で資料を購入したので

重忠の事を勉強してみましょう。😁

この時代は関東管領や鎌倉公方で

ぐちゃぐちゃして本当に分かり辛い。😒

 

 

嵐山で暇つぶしに買ったプリン。

全然期待していなかったけれど

(嵐山町のみなさんスミマセン)

サッパリ味で意外と美味しかった!😁

 

「ダ埼玉」は決してダサくないぞ!

東松山周辺の散策はひとまずおしまい。