新月の出雲大社はサクラサク | 運の良い座敷童子的な生き方

運の良い座敷童子的な生き方

運の良い経理事務。 神話ファン。星読みをしています。

こんにちは🌸

今日は311ですね。

過去の教訓を生かして、次世代を守っていけますように、対策を続けなければいけないですね。





さて、魚座新月の昨日は島根県にある出雲大社をお参りしました🌙

ちびまる子ちゃんと同じ歳の娘が、

「わたし因幡の白兎知ってる」

と言うので聞いてみたら、図書室で本を読んだらしいのです👀

娘よ、すぎょい!

「うさぎさんがサメにやられる話でしょ?」

そうそう。

「おだんごの人が助けてあげたの」




おだんご…




お砂取りに行きたい‼️」

という娘のリクエストを受けて、まずは稲佐の浜にうかがいます。




日本海がとてもきれい😍✨✨





稲佐の浜の弁天島です😍




さて、今日は結婚式が真後ろからやってくる❗️

から始まります😅
超高速でチャリパパンとお参りをすませて、避けました。
おめでとうございます❗️




学校の神さまのお社が新しくなっております😍





娘がおだんごの神さまと無事に会うことができました😅





今日は久しぶりに晴れたようで、とても空気が澄んでおりました😍

写真にはあまり人は映ってませんが、みなさんが避けてくれるだけで、とても賑わっておりました✨





まずは新月なのでパワーチャージをします。

どこが強いのか娘と測定中😅




スセリヒメ、お会いできて嬉しいです😍



わたしは強い女神と気が合うので(気が強いので…)、イザナミやスセリヒメが好きなのですが、かつてのスセリヒメの住居地も行っておりますよ😆

※非公開




こちらが八雲山のふもとに建つ素鵞社(そがのやしろ)ですが、不思議なできことがありました👀




お砂をおさめていると、とてもきれいな制服を着た警備員さんが声をかけてくれたのです。




「たくさんお砂を持って帰ってくださいね」




あ、はい👀

とスコップを取ると、




下のほうのお砂を取ってね。上の部分、今日のだから」




あ、はい👀

下の方からざっくりすくって袋に入れると、娘が「穴が空いてる!」と指さします。

持ってきた袋に穴が空いていたのです。





「そんなときがあるかもしれないと思いまして」





と警備員さんがポケットから新品の袋を出してくれました👀

すごい親切な方だ…

と思いながら、無事にお砂をいただきました。

お礼を行って去ろうとすると、





「パワースポットに触らずにお帰りになるんですか?」





と言うことで、八雲山の岩肌に触れるように言われます👀

すごい、素鵞社で指示を出されたのは初めてだ😅





今日はとてもすがすがしい日だな、と思いました。

そういや、新月ですものね🌙





こちらは八百万の神々のお宿ではなく、アジスキタカヒコネの摂社なのですよ✨✨





さて、ゆっくり境内を歩いていると、

驚きのものが目に入りました‼️





が咲いている‼️




みなさん「桜だ…」とびっくりしたように写真を撮っておりました👀





うわー、嬉しいです。

思いがけない、今年初めての桜の木ですよ🌸





ハートを持つうさちゃん。

今宵は新月ですものね🌙




さて、お店をぶらぶらしながら、出雲大社にもう一度戻って2回目の本殿をお参りします。




そのとき、いつもはしないお願いごとをしたのです。

今宵は新月🌙

顔をあげると、




音色が聞こえ始めます…

これは、

本殿の中から聞こえている…






瑞垣の内部で祭祀が始まったようなのです。

これはもしかして、新月だからだろうか…




すると、真後ろからドン!と太鼓の音がします。

そう、拝殿でもご祈祷が始まったのです。




ダブルのご祈祷は、わたしも初めてです👀






ということで、新月の出雲大社は不思議なことがたくさん起こりました。

どうぞ月のウサギに願いを届けてくださいね✨✨