■ 通院治療オプジーボ投薬35回目
今日5/29(金)は通院治療の日です。耳鼻科のみ受診です。
緊急事態宣言が解除されて車も多少増えてきましたが、まだ以前より少ないですね。道中小学生が沢山登校していました。歩きや自転車が増えている感じがします。
新型コロナウイルスの患者の受け入れ態勢のため、病院は相変わらず閑散としています。
病院はコロナ患者と救急患者に対応するため、緊張状態が続いていたと思われます。ようやく落ち着きを取り戻しつつあると思いますが、次の第二波に備えてまだ気が抜けないのではないかと思います。
最初に尿検査のため採尿して、血液検査に行くと待ち時間0分ですぐに採血出来ました。レントゲン検査も待ち時間0分ですぐに案内されました。
従来からの患者としては空いててありがたいことですが、それだけ新規患者の受け入れを抑えていると思うので、医療を受けたいのに受けられない人が居ると思うと気の毒に感じます。
診察では首回りのコリが酷いことや、飲み込みが難しい状態、朝の関節痛が酷いことを主治医に伝えました。関節痛に効く湿布を追加で出していただきました。
血液検査結果は前回と同じような値でした。自分でも気付いていたけどやはり腎臓が少し弱っているらしいです。でも目くじら立てるほどではないらしいので静観です。
筋肉疲労を示すCK(CPK)の値が前々回の4075(正常値59〜248)から前回62に大幅に下がり、今回も65と問題ありません。
前回に続いて筋肉疲労の値はかなり落ち着いているので、さあ気合いを入れて筋トレ始めるか。
いやいやそれではまた血液検査に影響が出るのを繰り返すので、ボチボチゆるゆるで行きますよ。
アレルギー反応に関係する血液検査のEOSの値は、基準値(1~5%)内の3.6%でした。
血糖値は91で正常値。クレアチニンは1.11で少し高い状態が続いています。
胸のレントゲンの検査結果を聞くのを忘れていました。息苦しくてもレントゲンでは詳細は分からないのでまあいいか。
血液検査の結果と問診は問題無いということで、35回目のオプジーボの点滴を実施中です。💉
今日は午後からのテレワーク開始時間には間に合いそうです。