この状況はいつまで続くのか | range4xのブログ 中咽頭がんステージⅣからの生還 そして再発 延命治療へ

range4xのブログ 中咽頭がんステージⅣからの生還 そして再発 延命治療へ

2017年1月、中咽頭癌ステージⅣの告知から放射線化学治療を終えて、一旦会社復帰しました。再発して進行が早く手術が困難となり、抗がん剤による延命治療を選択しました。再度会社復帰した後、上咽頭にもガンが広がったため、オプジーボに切り替えて延命治療を行っています。

■この状況はいつまで続くのか

 

毎晩喉が塞がって息できない息苦しさで、眠ることができません。起きていても喉のあたりが息苦しく、食べ物が通る隙間が程んどない状態となっています。

 

それと限界にきているのが喉の痛みです。久しぶりに飲み込むとき痛くて涙が出てきました。再発時の痛みと同じくらいの痛さになってきました。これ以上の痛みになると神経が高ぶって冷や汗や頭痛がしだしたり、食べ物を前にすると恐怖心が湧いてくるようになりかねません。思い出してフラッシュバックとならないように冷静さを失わないようにしておきたいと思います。

 

さらに喉と舌の奥が動いていないのも感じます。水を含んで勢いよく押し出さないと食べ物が喉から食道へ動いていきません。そして鼻から逆流して出てくるのが毎度のことになり、痛さ、狭さ、逆流が重なり食べるのが非常に困難で苦痛になっています。

 

それでも今までの経験があるから食べられているのだろうと思います。普通の状態から急に今の状態になったとしたら、食べられていないでしょうね。

 

治療薬をオプジーボに変えてから、前に倒れそうなほど前向きになっていたところでしたが、このように体の状態が日に日に悪くなるので一転急に怖くなってきていました。

 

いつまで続くの、そしてもっと悪くなるのではないかという不安が出てきて、そして呼吸が出来ない苦しさは溺れているようで、気持ちを高めようにも恐怖にしかなりませんでした。

 

と何故急遽病院へ行こうと思ったのか、前置きが長くなりましたが、これはガンが暴れているのか、オプジーボの副作用なのか、それとも別の原因なのか、話を聞くだけでも安心できると思い、先日の金曜日に会社を休んで病院へ行きました


これまでも現実は甘くないことを何度も突き付けられたので、人工呼吸器を付けたりしてこのまま入院するのではないかと不安を抱えながら病院へ行きましたが、入院するほどではないということでした(^^;


診察の結果、喉の腫れと痰の絡みは有るけど、ガンが急に浸潤してきているわけではなく、オプジーボの副作用とも考えにくいので、はっきりとした原因は分からないとのことでした。


考えられるのは細菌類により炎症を起こして腫れているのではないかと。他にあるとしたら放射線治療の後遺症とのことでした。1月にも行った細菌検査をあらためてしていただきました。一ヶ月前の検査では常在菌が居るだけで陰性でした。

 

放射線治療をした人で稀に、後から喉の痛みが出てくる人が居るそうです。痛みに耐えられない場合は首に穴をあけて喉を切除することになるそうです。今は手術出来ない状態なので、切除するとしたら治療を諦めて緩和ケアに入る時だと思います。

 

私はまだ治る望みを捨てていないので、そして喉を取りたくないので何とか治まって欲しいと切に思います。

 

症状の対処として、抗菌薬のレボフロキサシンと、淡の切りを良くするカルボシステイン、うがい時に喉の痛みを緩和させる表皮麻酔のリドカインを処方していただきました。

 

オプジーボの副作用やガンが悪くなっての症状ではなさそうということが分かったので、かなり気持ちが楽になりました。

 

三連休前に病院へ行って良かったと思います。今も症状は変わらないですが、不安を抱えて苦しいまま過ごすのとは随分違います。

 

でも症状が治まらないということは、これはいつまで続くのだろうかとどうしても思います。休みの今は良いですけど、平日会社へ行きだすとどこまで頑張れるか考えてしまいます。

 

でもそんな苦痛の時は余り先を考えない、今を生きる、目の前のことを一生懸命にやる、苦痛と思わず何らかの楽しみを見つける、をまた思いなおして頑張りたいと思います。