なんとかしたい | range4xのブログ 中咽頭がんステージⅣからの生還 そして再発 延命治療へ

range4xのブログ 中咽頭がんステージⅣからの生還 そして再発 延命治療へ

2017年1月、中咽頭癌ステージⅣの告知から放射線化学治療を終えて、一旦会社復帰しました。再発して進行が早く手術が困難となり、抗がん剤による延命治療を選択しました。再度会社復帰した後、上咽頭にもガンが広がったため、オプジーボに切り替えて延命治療を行っています。

■なんとかしたい

 

これからオプジーボによる免疫力の回復を期待しています。そのためには副交感神経を優位にする必要があると思います。それには十分な睡眠と出来るだけリラックスした状態でいることが大切だと思います。

 

しかし今の状態は・・・。痛いし苦しいし寝れないの三重苦で真逆の状態なのでこれを何とか改善したいと思っています。

 

喉の状態さえ良くなれば、体は結構元気なんですよ。喉以外の体調は良く、手足の指の痛みはここ2、3日で急に治まってきて、皮膚の炎症も落ち着いてきました。髪の毛は癖のある剛毛が出てきてもう抜けない感じです。

 

まずは喉の痛みと狭まり、これを何とかしないとリラックスと良い睡眠が確保できません。

 

今薬ではっきりと効いている実感があるのは鎮痛剤のカロナールだけで、抗菌薬と痰の切れを良くする薬は効いているのかどうかまだはっきりとは分かりません。


喉の痛みと閉塞感を取る漢方薬は飲む時に痛いのですが、後で書く珈琲と同じくらい飲んだ後1、2時間くらいは効いている感じがします。

 

そこで、これまにで色々試してきて身近で効果を感じたことがあることをあらためて実施しています。

 

一番効果を感じるのは岩盤浴、そしてお風呂ですね。感覚的なことなのかもしれませんが、体が温まると痛みが和らぎます。

 

これは痛み止めのカロナールの次くらいに和らぐ効果があります。そしてカロナールよりお風呂、お風呂より岩盤浴のほうが効果が長続きします。岩盤浴の後は6時間くらいは痛みが軽減していると思います。

 

それからお風呂や岩盤浴は喉が広がる感じがします。熱いお風呂はのぼせや水圧がかかるので、どちらかというと息苦しくなるほうだと思いますが、喉が広がるので息苦しさから解放された感じがします。

 

それから飲み物で効果があったのはブラック珈琲です。はじめは沁みてすごく痛いのですが、我慢して喉を珈琲漬けにしていると、痛みが緩和してきます。

 

これは重曹以上の効果があるかもしれません。重曹は飲んだ瞬間から痛みを軽減させる効果がありますが、そんなに長続きしない欠点があります。


珈琲は最初に痛い欠点はありますが、その後の痛みの軽減が長続きするのでうまく飲み分けるようにしています。

 

珈琲は薬として使用されていたことも頷けます。

 

今までは会社に行くことにも配慮して、副作用が強くない痛み止めにしていましたが、これ以上痛みに苦しむのは心身とも良くないと思うようになりました。

 

何といってもオプジーボで免疫力回復を期待しているのに、痛みで交感神経が優位となり、免疫力を落としているかもしれないので、これからは痛み止めはしっかりと使おうと思います。

 

痛すぎる痛みはどの鎮痛剤も効きが悪いので、麻薬系鎮痛剤のフェントステープがまだ余っているので使って良いかを含めて、次の診察の時に相談してみようと思います。


使い始めは自分の意思ではどうにもできないくらい眠気が凄いと思うので、車の運転は禁止となり、会社にも作業効率が悪くなることを説明しておかないといけないですね。

 

良くなり始めるのはいつからなのかな?オプジーボが効果を発揮してくれるのはいつからかな?オプジーボに掛けるしかないので、その効果を最大限に引き出すために頑張ろうと思います。

 

オプジーボによる免疫力回復の反転攻勢に期待しています。