ツツジの霧島縦走2日目 No.1
天孫降臨 高千穂峰へ
投稿日: 2009年5月25日 作成者: Punipuny
2009年05月23日 霧島全山縦走1日目 No.2 から続きます
前夜,御池キャンプ場。トイレに行って、寝袋にもぐりこみ、「こぼしちゃイケナイ」と
カップの焼酎@三岳の水割りをくぃっ・・・と引っ掛けた所までは意識があった。
気がついたら夜明け。
みんなは早起きして、いろいろ準備をしている。
仕事がはやい!!
シュラフから出たくなくて、ワガママにもう少し寝坊。
結局6時頃起床して、おにぎりとスープはるさめで朝ご飯。
06:40 御池キャンプ場をあとにして、オラの車を霧島東神社へデポ。
こー君の車で高千穂河原へ
07:20 高千穂河原着。
もう一度トイレを済ませ、まずは霧島神宮の古宮址へ。
08:00 森林地帯を抜けた所で休憩。
08:20 溶岩の斜面を歩きはじめ。日差しも強いが、風も強くて涼しく快適。
南側の斜面一帯は、霧島つつじ(ミヤマキリシマ)で一面埋め尽くされている。
テレビクルーらしき3人連れも取材中。
しかし、なかなか思うような写真が撮れない。
写真撮影に夢中になった。声をあげたくなるくらい楽しい。
山歩きでここまでハイになったのは初めてかもしれない。
09:00 御鉢(おはち・みはち)の肩に着いた。
これまた、御鉢の中もツツジが密生。
大好きな稜線。山を薄い赤に染め上げる霧島つつじ。
09:30 御鉢と高千穂峰間のコル(鞍部点)
そして振り返れば、青空にたなびく雲。
昨日歩いた韓国岳の雄姿。新燃岳・中岳・縦走路。
しばらく、ここでぼーっとたたずむ。
最後の急斜面を登る
2009年05月24日 霧島全山縦走2日目 No.2 に続きます。
-------------
この記事は,2019年以前のアメブロの空白期間。過去の想い出記事です。
自分のメインブログWordPressを引き写し,加筆・修正したものです。
この投稿は当該日時にもクロスポストします。
-------------