2011年03月12日 山陰ツアー1日目 出雲部 No.1-2【想い出】 | Punipuny HighJink Zephyrぷにぷに

Punipuny HighJink Zephyrぷにぷに

ぷにぷに。お腹ぷにぷにでネッ友さんがつけたハンドルネーム。
趣味の事。想い出写真でバーチャルツアー。
日頃の出来事はサブアカウント
https://ameblo.jp/range2pawa2/
に投稿しています。

 

から続きます。

 

新下関駅で無事Rinと合流。

 

中国道を経由して、まずは出雲までドライブ。
初めて逢った時も、何回も逢ってからも、そして、5年以上逢っていなかったのに、
なんだか全然何にも変わっていない感じ。この不思議な感じはなんだろう?

お昼御飯は、三刀屋でみつけた玉子かけ御飯専門店で、玉子かけ御飯定食。
松江出身で、阿蘇山とかRinと一緒に登った事もある「佐吉」御用達の地元ファミレス=上代でも良かったけれど、お腹すきまくりであと500mが耐えられなかった。

 

 

再び高速道無料区間経由で、まずはこのツアー第一の目的地=出雲大社。
いつもは大駐車場から横入りするのだが、今回は参道横の駐車場に止めて、
(真面目に?)正面から参拝する。

 

 

よく一緒に撮影に行っていた頃は20台前半だったRinも、今ではアラサー。
いい人見つけて、早く嫁に行きたいらしい。
今回のツアーは「縁結びツアー」なのだ。オラには縁結びは無縁だけど(笑

ついでに?、おやつ代わりに「八雲」で割子そばを食べる。
大社すぐ横のこちらの八雲は初めてかも。

 

 

続いて日御碕へ。以前これまた数少ない写真相棒のイクちゃんが断崖絶壁の上にサンダルを置いてふざけて写真撮った事、そしてまたまた数少ない写真相棒のみゆみゆと夕暮れ写真撮影した事を思い出す。

 

 

目的のひとつ日御碕灯台は閉鎖されていて登る事が出来ず残念だった。

 

 

日御碕神社参拝。

 

 

すぐに島根ワイナリーへ向かう。

17時閉店のはずが、観光客が多かったせい?閉店していなかった。らっきぃ♪。
島根ワインと、職場の仕事相棒リッキーちゃん所望の「めかぶ雲丹」を発見して購入。



宍道湖北を快走。松江美術館に到着したのは日没間近。
嫁が島の夕暮れを写真におさめたくて、走る・はしる!
ぎりぎり何とか撮影できたが、走らずに美術館の横からたまたま通りかかった・・
という漁船を入れて撮っていたRinの夕日写真の方が、よっぽどステキでちょっと悔しかった(笑

 

 

車で5分とかからない今宵の宿泊地「ヤングイン松江」へ。
なんと1泊一人¥2350という格安ビジネス。
場所はわかりにくかったがすぐ横が駐車場なので便利。

車で一旦、しんじ湖温泉のSKプラザというフィットネスクラブ?の展望風呂で、
松江の街明かりと宍道湖を眺めながらゆったり入浴。

戻って、ホテル数十メートルの所にある「初音」という寿司屋で夕食。
特上握り

 

 

 

 

 

牛筋煮込み

 

蜆酒蒸し

 

赤貝バター焼き。


黒霧島を二杯飲んで¥4000強。
広島の繁華街だとこの倍はするんぢゃなかろうか。

 

ホテルに帰って、オラと同い年のマスターの店=ホテルフロント兼バーで
一杯?引っ掛ける。まずはワイン。そして三岳。
三岳はボトルのみらしいが、余ったボトルがあるという事で
グラスで呑ませてくれる。決めは山口の酒「獺祭」という純米吟醸。
フルーティなかおりのいいお酒だった。

マスター&ホテル経営者は楽しい人で、話が弾む。
職業を尋ねられたので、あいまいにかわしていると「放送関係!!」(笑
「ウェブで写真は公開します」と、嘘ではないが、そう的を得たともいえない解答を返しておく。

 

 

しかし、以前、一緒にスキー(スノボ)に行ってた頃は、Rinとは歳の離れた夫婦に見られていたのに、仕事つながりかそうでなければ親子に見られるようになったのにはちとショック。オラが一気に老けたんだろうなぁ。

部屋に戻って、前後不覚で爆睡。楽しい1日目が過ぎた。

 

-------------
この記事は,2019年以前のアメブロの空白期間。過去の想い出記事です。
自分のメインブログWordPressを引き写し,加筆・修正したものです。

この投稿は当該日時にもクロスポストします。
-------------

 

 

にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドアシニアへにほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 旅行ブログ 車旅(国内ドライブ)へにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へPVアクセスランキング にほんブログ村